山本恭司
[Wikipedia|▼Menu]

山本 恭司
生誕 (1956-03-23)
1956年3月23日(68歳)
出身地 日本島根県松江市
ジャンルヘヴィメタルハードロック
職業.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

音楽家

音楽プロデューサー

ギタリスト

作曲家

担当楽器ギター
活動期間1976年 -
共同作業者BOWWOW
著名使用楽器
ヤマハ・HR
ヤマハ・SF-3000

山本 恭司(やまもと きょうじ、1956年3月23日 - )は、日本音楽家音楽プロデューサーギタリスト作曲家ロックバンドBOWWOWのリーダー。島根県松江市出身。息子はスタジオ・ミュージシャンドラマー作曲家山本真央樹[1]
来歴

1976年にBOW WOWでデビュー。

1977年にはBOW WOWで、エアロスミスキッスの日本ツアーに同行。海外活動にも目を向け、1982年、イギリスで行われた「レディング・フェスティバル」では満場のスタンディングオベーションを受けた。VOW WOWでは本格的に活動の場をイギリスに移す(VOW WOWは日本人グループとしては初めてイギリスのミュージシャンズ・ユニオンに加盟している)。

その後WILD FLAGや新生BOW WOWを経て、現在はオリジナルメンバーで再結成したBOW WOWと、自身のソロ活動や他アーティストのプロデュースなどを中心に活動している。

2001年のウリ・ジョン・ロート日本公演の際にはウリ本人から請われてゲストとして参加した。
年譜

1972年、島根県立松江南高等学校時代、同級生の佐野史郎らとロックバンド結成[2]

1974年、高校卒業後、ネム音楽院(現:ヤマハ音楽院)に入学。

1975年、BOW WOWを結成。1976年にデビュー。

1980年、Music Life誌の人気投票ギタリスト部門で1位となる。同年5月1stソロアルバム『Horizon』リリース。

1982年1月21日、アルバム『Guitar Man』リリース(BOW WOW及び『Horizon』の楽曲から教材用に再編集されたもの)。10月21日、ロンドンでレコーディングされた2ndソロアルバム『Electric Cinema』リリース。

1984年、メンバーチェンジでヴォーカル人見元基キーボード厚見玲衣が加入。バンド名をVOW WOWと改める。

1989年、ヤマハよりエレキギターヤマハ・HR山本恭司モデル発売。

1990年、VOW WOW解散。WILD FLAG結成。

1994年、ミュージカルの音楽監督や海外アーティストのプロデュースなどを手掛ける。

1995年、新生BOW WOW結成。1996年、京都RAGへ初出演。

1997年、矢沢永吉ツアーに参加。以後、矢沢のツアーに参加する機会が増える。

1998年、オリジナルBOW WOW再結成。16年ぶり3枚目となるソロ・アルバム『Mind Arc』をリリース。

1999年、Project「R」に参加。

2000年、デビュー25周年を記念してファースト・ソロ・ライブを行う(京都ラグ&渋谷Egg Man)。4thソロアルバム『REQUIEM』をリリース。

2001年、ウリ・ジョン・ロートの日本公演にゲスト出演(大阪・名古屋・東京)。

2003年、X.Y.Z.→Aが6月4日にリリースしたアルバム『IV (X.Y.Z.→Aのアルバム)』のプロデュース及び同アルバム内の『Ready For Thunder』の作曲を担当。

2004年、5thソロアルバム『TIME』をリリース。

2006年、ソロとしては初のライブ音源『"TIME"?悠久の時を越えて?』をCD&DVDにてリリース。

2006年、Yahoo! JAPANのWEBコンテンツ、『月刊チャージャー』上で様々なゲストを招いての対談記事を連載開始。ロックバンド、ロードオブメジャーが5月31日にリリースしたシングル『ENERGY』の編曲に参加。

2007年、ロードオブメジャーが2月7日にリリースしたシングル『PLAY THE GAME』の作曲に参加。8月、初期のソロアルバム3作『Horizon』『Guitar Man』『Electric Cinema』が本人監修のもと初CD化。

2010年8月、ソロアルバム『The Life Album』をリリース。
ディスコグラフィー
アルバム

Horizon(1980年、SM25-5052)

Guitar Man(1982年)

Electric Cinema(1982年)

Mind Arc(1998年)

REQUIEM(2000年)

TIME(2004年)

"TIME" ?悠久の時を越えて?(2006年)

The Life Album(2010年)

『“Inori” Rebuilding Lives』Kyoji Yamamoto & His Friends(2012年) (東日本大震災支援作品)

PHILOSOPHY(2014年)

Lafcadio(2015年)

Voice of the Wind(2017年)10枚目のソロアルバム

2020(2020年)11枚目のソロアルバム

HOPE IS MARCHING ON(2021年)12枚目のソロアルバム

『THE HARMONY OF 57 STRINGS』Kyoji Yamamoto & Χ [Iksa](2022年)

Mindpowers(2023年)13枚目のソロアルバム

DVD

"TIME" ?悠久の時を越えて?(2006年)

山本恭司ソロ・コンサート ?21 JULY 2007?(2008年)

その他

HEALING COLLECTION?The Best Of Kyoji Yamamoto?(2008年) - CDとDVD

六弦心 Vol.1 - Various Artists(2012年)プロデュース

六弦心 Vol.2 - Various Artists(2013年)プロデュース

CDシングル『13th Shot』「ゴルゴ13特別展」(2017?2019年)テーマ曲

Tima II(2020年)3曲入りCD(NANIWA EXPとのセッション曲他収録)

セッション参加

SILVER STARS
銀星団(1979年)

樋口宗孝 ディストラクション ?破壊凱旋録?(1983年)

早瀬ルミナ 甘い暴力? VIOLENCE CAT(1983年)

陣内孝則 ALL THROUGH THE NIGHT(1984年)

浜田麻里 MISTY LADY(1984年)

その他、多数。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef