山本太郎_(詩人)
[Wikipedia|▼Menu]

山本 太郎(やまもと たろう、1925年大正14年)11月8日 - 1988年昭和63年)11月5日)は、日本の詩人

画家山本鼎と、北原白秋の妹イヱ(家子)との長男として東京府荏原郡入新井町(現:東京都大田区)に生まれる[1]旧制佐賀高校から東京大学文学部独文科卒[1]。詩誌『零度』ののち、1951年(昭和26年)『歴程』同人となり、1954年(昭和29年)第一詩集『歩行者の祈りの歌』を刊行。以後数多くの詩集・評論を上梓した。

父が国柱会の信者だったこともあり、1968年(昭和43年)に「霊廟讃歌」を献詩した[2]

1970年(昭和45年)『覇王紀』で読売文学賞受賞。1975年(昭和50年)『ユリシィズ』『鬼火』で藤村記念歴程賞受賞。墓所は江戸川区国柱会・妙宗大霊廟。
著書

『歩行者の祈りの唄-詩集』 書肆ユリイカ、1954年。

『山本太郎詩集』 
大岡信編、書肆ユリイカ〈今日の詩人双書〉、1957年。

『愛の詩歌集-記紀万葉から現代まで』 社会思想研究会出版部〈現代教養文庫〉、1960年。

『ゴリラ』 書肆ユリイカ、1960年。

『単独者の愛の唄-詩集』 東京創元社、1961年。

『日本の詩歌』 社会思想社〈現代教養文庫〉、1962年。

『西部劇』 思潮社〈現代日本詩集〉、1963年。(文学書林〈天山文庫〉、1973年。)

『詩のふるさと-山本太郎詩論集』 思潮社、1965年。

『糺問者の惑いの唄-詩集』 思潮社、1967年。

『山本太郎詩集』 思潮社〈現代詩文庫〉、1968年。

『覇王紀』 思潮社、1969年。

『詩の作法』 社会思想社〈現代教養文庫〉、1969年。

『死法-詩集』 八坂書房、1971年。

『言霊-明治・大正の歌人たち』 文化出版局、1973年。

『揚力切断』 冬樹社、1973年。

『サハラ放浪-文明ぎらいの旅2万キロ』 読売新聞社、1974年。

『日日祭文-山本太郎詩集』 思潮社、1974年。

『現代詩読本』 東京美術、1974年。

『鬼文-詩集』 青土社、1975年。

『ユリシィズ-長篇叙事詩』 思潮社、1975年。

『水炎経-詩集』 八坂書房、1977年。

『山本太郎詩全集』全4巻、思潮社、1978年。

『山の彼方の』 山と渓谷社、1980年。

『白秋めぐり』 集英社、1982年。

『騎馬の道-アフガニスタン・イラン紀行』 集英社、1983年。

『スサノヲ』 筑摩書房、1983年。

『沈黙脳が歌ひだす-詩集』 八坂書房、1985年。

『詩のたのしみ-言葉の不思議』 平凡社、1985年。

『譚詩集(おはなししゅう)』 ライクウォータ、1989年。

『誰かが呼んでゐる-山本太郎遺稿詩集』 遺稿詩集刊行会、1994年。

編著

『ポケット日本の名詩 - 青春のアンソロジー』 平凡社、1983年。

翻訳

ハイジ ヨハンナ・スピリ 文化出版局 1981(世界の童話)

ピーターとおおかみ セルゲイ・プロコフィエフ 佑学社 1984

脚注^ a b 「山本太郎年譜」『歴程』第366号、1989年11月、122-125頁。 
^ “ ⇒山本鼎(やまもとかなえ) 。田中智学先生に影響を受けた人々 。宗教法人 国柱会”. www.kokuchukai.or.jp. 2020年9月15日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef