山本伸吾
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

山本進悟」あるいは「山本慎吾」とは別人です。

やまもと しんご
山本 伸吾
本名山本 秀達
生年月日 (1951-03-26) 1951年3月26日(73歳)
職業俳優ミュージシャン
ジャンルテレビドラマ映画
活動期間1971年 -
活動内容1975年:『陽のあたる坂道』でデビュー
公式サイト山本伸吾公式ブログ やましんno日々
テンプレートを表示

山本 伸吾(やまもと しんご、1951年3月26日 - )は、日本の俳優ミュージシャンである。本名は山本 秀達。東京都出身。血液型はA型。
略歴

中央大学在学中にミュージシャンとして活動中にスカウトされ、芸能事務所「テアトル・ド・ポッシュ」に所属した。映画「陽のあたる坂道」で俳優デビューした。この映画で共演した三浦友和とは、その後「三浦友和と仲間たち」というグループで音楽活動、レコードデビューし、山本は単独の俳優、司会業活動と並行してそのグループメンバーの一員(ギタリスト)として作曲編曲を担当した。単独でもミュージシャン、歌手(ソロデビュー)として活動する。

2023年現在では、ミュージシャンとして映画制作のギター指導やヨガ講師、イベント司会業など多方面で活動している。
エピソード

司会を担当した「レディーファースト」に
ザ・ベンチャーズがゲスト出演した際には、ギタリストとしても共演参加した。

俳優としては三浦友和と共演もしくは、三浦友和がゲストとして迎えられることが多かった。

ホリプロの企画製作、ホリプロ所属俳優との共演が多かった。

出演歴
テレビドラマ

花吹雪はしご一家(1975年、TBS

赤い運命(1976年、TBS)

夜明けの刑事 (1976年 - 1977年、TBS)第73話「ハンサム歌手の赤い殺意!!」(ゲスト・三浦友和)から中村刑事 役 としてレギュラー出演。

新・夜明けの刑事(1977年、TBS) - 中村刑事

かあさんの嘘(1977年、テレビ朝日

せい子宙太郎-忍宿借夫婦巷談 (1977年、TBS)

竹の子すくすく(1977年 - 1978年、テレビ朝日)

われら行動派!(1979年、フジテレビ

鉄道公安官 第10話「それは車中で起った」(1979年、テレビ朝日)

大江戸捜査網 第471話「天下を狙う闇将軍」(1980年、東京12チャンネル) - 宗吉

噂の刑事トミーとマツ 第50話「トミマツもん絶! 花嫁が消えた」(1980年、TBS / 大映テレビ

新五捕物帳 第101話「明日への旅立ち」(1980年、日本テレビ) - 利兵衛

気になる天使たち 第8話(1981年、フジテレビ)

Gメン'75 第346話「幽霊に殺された私」(1982年、TBS)? 松野辰夫

だんなさまは18歳 第6話「私 見たわ!」(1982年、TBS)

西部警察 PART-III 第17話「吠えろ!! 桜島 -鹿児島篇-」(1983年、テレビ朝日/石原プロ) - 松村隆

遊びじゃないのよ、この恋は 第8話「娘たちの殺人事件!!」(1986年、TBS)

火曜サスペンス劇場女弁護士・高林鮎子9 北の街小樽に消えた女」(1991年、日本テレビ

土曜ワイド劇場北海道OL馬主ツアー殺人事件」(1991年、テレビ朝日)

太平記 (NHK大河ドラマ)(1991年、NHK) - 仁木頼章

バラエティ

レディーファーストフジテレビ) - レギュラー司会

映画

陽のあたる坂道(1975年)

裸足のブルージン(1975年)

あいつと私(1976年)

白熱(デッドヒート) (1977年)

瞳の中の訪問者(1977年)

お嫁にゆきます(1978年)

病院坂の首縊りの家(1979年)

おさな妻(1980年)

OL百合族19歳(1984年)

ラジオ番組

日立ハローサタデー文化放送

CM


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef