山本一人
[Wikipedia|▼Menu]

鶴岡 一人南海ホークス選手兼任監督時代
(『アサヒグラフ』1948年4月21日号より)
基本情報
国籍 日本
出身地広島県呉市
生年月日 (1916-07-27) 1916年7月27日
没年月日 (2000-03-07) 2000年3月7日(83歳没)
身長
体重173 cm
68[1] kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション三塁手二塁手一塁手外野手
プロ入り1939年
初出場1939年3月28日
最終出場1952年8月12日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


広島県立広島商業学校


旧制法政大学

南海軍
グレートリング
南海ホークス
(1939, 1946 - 1952)

監督歴


グレートリング
南海ホークス (1946 - 1968)

野球殿堂(日本) 殿堂表彰者
選出年1965年
選出方法競技者表彰
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

鶴岡 一人(つるおか かずと〈かずんど〉、1916年7月27日 - 2000年3月7日)は、広島県呉市東二河通(現:西中央)出身[2][3][4][5][6][※ 1]の元プロ野球選手内野手外野手)・監督野球解説者位階従五位1946年から1958年までは「山本 一人(やまもと かずと)」[7]

愛称は「鶴岡親分」[8][9]「ツルさん」。「ドン鶴岡」とも呼ばれ、初代ミスターホークスの異名を取った。南海ホークスの黄金時代を築いた名監督で[6][9][10][11][12]、日本プロ野球史を代表する指導者の一人[13]

一軍監督として通算1773勝を挙げたプロ野球史上最多勝監督[9][10][14][15]。また、勝率.609は通算500勝以上を挙げている歴代監督の中でも唯一の6割超えである[9][16]。リーグ優勝回数11回は川上哲治と並ぶプロ野球の監督史上最多記録である。
経歴
プロ入りまで

一年先輩である浜崎忠治浜崎真二の弟)と仲間になったことがきっかけで野球を始める。呉は工員の体力強化を目的に野球を奨励していた呉海軍工廠の影響で、戦前から野球が盛んだった[6][17][18]。鶴岡は五番町小学校で、同学年の藤村富美男は近くの二河小学校に通う当時からのライバル[6][16][19][20][※ 2]。鶴岡は広島県立広島商業高校へ進学し[21][22]1931年に遊撃手として第8回選抜中等学校野球大会で全国制覇を達成[10]、同年中には選抜優勝校の特典として、主催の大阪毎日新聞社からアメリカ遠征を与えられ、高校やノンプロチームと対戦した[23]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:319 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef