山本ゆか里
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

元歌手の「山本ゆかり」とは別人です。

やまもと ゆかり
山本 ゆか里
本名森田 由香利
生年月日 (1959-06-06) 1959年6月6日(64歳)
出生地 日本兵庫県神戸市[1]
血液型O
職業女優歌手
活動期間1975年 - 現在
主な作品
ドラマ
ベルサイユのトラック姐ちゃん」(1976年)
テンプレートを表示

山本 ゆか里(やまもと ゆかり、1959年6月6日 - 、旧芸名:山本 由香利)は、日本女優、元アイドル。本名は森田 由香利、旧姓は山本。

兵庫県神戸市出身[1]。血液型O型。身長158cm、体重45kg。東映芸能[2]I・T企画所属。
人物

神戸市立有馬中学校時代の三年間は演劇部部長を務める[1]向上高等学校入学、明治大学付属中野高等学校(定時制)卒業。

デビュー前から東映芸能に所属し[2]平尾昌晃に歌のレッスンを受け[2]、歌謡界デビューをうかがう[2]1975年、明大中野高一年15歳のとき[3]、NET(現・テレビ朝日)の公開オーディション番組『決定版・あなたをスターに!』のグランドチャンピオンに輝いて芸能界入り[1][2]。同年、山本由香利名義で[2]コロムビアレコードから『小麦色の想い出』で歌手デビュー[1]。同年、NETのテレビドラマじゃがいも』で女優としてもデビューした[1]。キャッチフレーズは"ティーンの恋人"。

プロデビューするに当たって『決定版・あなたをスターに!』で特集が放送された際に当時人気を博していた『がんばれ!!ロボコン』の主人公・ロボコンが特別出演し山本を激励した。同作品でバレエ教室の先生役(役名は当時の芸名に同じ)としてレギュラー出演するなど、当初東映作品に出演が多いのは、山本が東映芸能に所属していたためで[2]、東映も当時、有望新人として山本を売り出す計画があったが[2]、当時の岡田茂東映社長が青春路線を敷いてもすぐ止めてしまい不良性感度映画に戻すため、山本を起用する作品がなく1975年は温存する形をとった[2]。1976年に山本を東映青春路線として売り出す計画であったが[2]、東映は伝統的に清純派女優を活かす映画製作が不得意であり[4]、東映では山本を売り出すことは出来なかった。このため映画デビューは、ロマンポルノに移行していた日活が盆正月などに時折製作した一般映画『新どぶ川学級』が先になった[3]

1976年6月に行われた『アントニオ猪木モハメド・アリ 異種格闘技戦』では試合前のアリに花束を贈呈するプレゼンターを小牧りさと共に担当し、翌1977年9月の王貞治本塁打世界記録(756号)達成時には記念のフラワープレートを王に受け渡すプレゼンターも山本が単独で担当するなど、当時の注目度の非常に高かったイベントにおいて華を添えている。

当初はアイドル路線を中心に活動していたが、その後は子供向け特撮ドラマやアクション作品、時代劇などにも多数出演。
出演
映画

新どぶ川学級(1976年、日活) - 加東千恵子

暴力教室(1976年、東映) - 溝口淳子

エデンの海(1976年、東宝) - 宮田和枝

ドカベン(1977年、東映) - 朝日奈麗子

わんぱくパック まなつのよるのゆめ(1977年、共同映画)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef