山本やよい
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

山本 やよい(やまもと やよい、1947年3月26日 [1] - )は、日本翻訳家。筆名に長谷川 まや(ハセガワ マヤ) [2]日本翻訳家協会会員[3]
来歴

岐阜県生まれ[4]。1971年、同志社大学文学部英文科卒[5]。英語の家庭教師を経て結婚。バベル翻訳学校で小泉喜美子中田耕治のクラスで学ぶ。清水俊二の下訳をへて、1981年、『ミステリマガジン』にジャック・リッチー「カメリアの香り」翻訳を掲載してデビュー。

代表作、サラ・パレツキーのヴィク・シリーズ、ピーター・ラヴゼイ作品他、ミステリの訳書多数。
著書

『わたしのボスはわたし』(
廣済堂出版) 2001

訳書

アニー』(リアノー・フライシャー、早川書房ハヤカワ文庫NV) 1982

『クイーンズ・コレクション 1』(エラリイ・クイーン編、共訳、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1983

『あぶない暗号』(アンドリュー・テイラー、早川書房、世界ミステリシリーズ) 1984

『アリアドネの糸』(キャロル・クレモー、早川書房、世界ミステリシリーズ) 1984

『マスク』(ジョン・ミナハン、早川書房、ハヤカワ文庫NV) 1985

『エアロビクス殺人事件』(R・T・エドワーズ,オットー・ペンズラー、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫 1985

『ワインが消える日』(レス・ホウィットン、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1987

『ヴァージンズ』(キャリル・リヴァーズ、早川書房、Hayakawa novels、Novels for her) 1987

『砕けちった月』(ケイト・グリーン、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1988

レインマン』(リアノー・フライシャー、早川書房、ハヤカワ文庫NV) 1989

『モルディダ・マン』(ロス・トーマス、早川書房、ハヤカワ文庫、ミステリアス・プレス文庫6) 1989

『グリーンフィンガー』(ジュリアン・ラズボーン、新潮社、新潮文庫) 1989

『フェアウェイの悩める警部』(バリー・コーク、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1990

『謎めく孤島の警部』(バリー・コーク、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1991

『悪夢のバカンス』上・下(シャーリー・コンラン、新潮社新潮文庫) 1991

『シスターズ・イン・クライム』(マリリン・ウォレス編、共訳、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1991

『シスターズ・イン・クライム2 - 優しすぎる妻』(マリリン・ウォレス編、共訳、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1992

『パリに恋した猫』(ピーター・ゲザーズ、二見書房) 1992

『ボルドー・ワイン』(デイヴィッド・ペパーコーン、山本博[要曖昧さ回避]共訳、鎌倉書房、ポケット・ブック) 1993のち『ボルドー・ワイン』(デイヴィッド・ペッパーコーン、山本博監訳、大野尚江共訳、早川書房、ハヤカワ・ワインブック) 1999のち『ボルドー・ワイン』(デイヴィッド・ペッパーコーン、山本博監訳、大野尚江, 藤沢邦子, 波多野正人共訳、早川書房、ハヤカワ・ワインブック) 2006

『嘆きの雨』(マリリン・ウォレス、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1993

『狂気のざわめき』(マーティン・クラリッジ、新潮社、新潮文庫) 1993

『ふたりのゾーイ』(パム・コンラッド、新潮社) 1994

『デジタルの秘法』(キャサリン・ネヴィル、文芸春秋文春文庫) 1995

『宝石商の猫』(ウィリアム・L・デアンドリア他、共訳、二見書房、二見文庫、ザ・ミステリ・コレクション、猫の事件簿シリーズ) 1995

『隠れ家』(ロバート・J・ランディージ,マリリン・ウォレス編、共訳、扶桑社、扶桑社ミステリー、PWA+シスターズ・イン・クライム傑作選2) 1995

『アガタイトの葬列』(クレイ・レイノルズ、新潮社、新潮文庫) 1995

『殺人台本』上・下(R・コナリー、講談社講談社文庫) 1997

『死の飛行』(エド・ゴーマン編、沢川進ほか共訳、扶桑社、扶桑社ミステリー、現代ミステリーの至宝2) 1997

『愛の殺人』(オットー・ペンズラー編、倉橋由美子共訳、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1997

『森へ : 少女ネルの日記』(ジーン・ヘグランド、早川書房) 1997

『大いなる離婚』(ヴァレリー・マーティン、文藝春秋、文春文庫) 1997

『執念』(ロン・ハンセン、講談社講談社文庫) 1999

『出口なき荒野』(チャールズ・トッド、扶桑社、扶桑社ミステリー) 1999

『ロスト・ジェネレーションの食卓 : 偉大な作家・芸術家たちは何を食べたのか』(スザンヌ・ロドリゲス=ハンター、山本博監訳、早川書房) 2000

『女性キャスター』(メアリ・ジェイン・クラーク、講談社、講談社文庫) 2000

『墜落のある風景』(マイケル・フレイン、東京創元社創元推理文庫) 2001

『炎の翼』(チャールズ・トッド、扶桑社、扶桑社ミステリー) 2001

『天球の調べ』(エリザベス・レッドファーン、新潮社) 2002

『緊急報道』(メアリ・ジェイン・クラーク、講談社、講談社文庫) 2002

『ベル・カント』(アン・パチェット、早川書房) 2003

『リッツ・パリのカクテル物語』(コリン・ピーター・フィールド、植田洋子絵、山本博共訳、里文出版) 2003

『マローン御難』(クレイグ・ライス、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 2003

『子猫探偵ニックとノラ : The Cat has Nine Mysterious Tales』(ジャン・グレープ他、木村仁良編、中井京子共訳、光文社光文社文庫、『ジャーロ』傑作短編アンソロジー2) 2004

『夜明けのフロスト』(R・D・ウィングフィールド他著、木村仁良編、芹澤恵共訳、光文社 (光文社文庫、『ジャーロ』傑作短編アンソロジー3) 2005

『暴徒裁判』(クレイグ・ライス、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 2005

『Bordeaux : ボルドー格付シャトー60 : grands crus classes 1855 - 2005』(ヒュー・ジョンソン,ジャン=ポール・カウフマン,デューイ・マーカム・ジュニア,コルネリス・ファン・レーウェン,フランク・フェラン、クリスチャン・サラモン撮影、山本博共訳、ワイン王国) 2005

『ノー・セカンドチャンス』上・下(ハーラン・コーベン、ランダムハウス講談社) 2005

『ホロスコープは死を招く』(アン・ペリー編著、ピーター・トレメインほか、ソニー・マガジンズ、ヴィレッジブックス) 2006

『イノセント』上・下(ハーラン・コーベン、ランダムハウス講談社) 2006

『殺しが二人を別つまで』(ハーラン・コーベン編、共訳、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 2007

フィリップ・マーロウの事件』(レイモンド・チャンドラー他、稲葉明雄共訳、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 2007

ボーンズ : 深く葬られし者』(マックス・アラン・コリンズ、角川書店、角川文庫) 2008

『ル・ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ』(ゲルト・クラム、ヤン・バーテルスマン写真、山本博監訳、大野尚江共訳、ワイン王国) 2008

ポーに捧げる20の物語』(スチュアート・M・カミンスキー編、延原泰子共訳、早川書房、Hayakawa pocket mystery books.1831) 2009

『夜明けを待ちわびて』(J・R・ウォード、ハーレクイン、MIRA文庫JW01-01) 2012

『紅いドレスは涙に濡れて』(キャット・マーティン、ハーレクイン、Mira文庫KM01-09) 2012

『名前をなくした貴公子』(ルイーズ・アレン、ハーレクイン、ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャルPHS74) 2013

『とらわれて夏』(ジョイス・メイナード、イースト・プレス) 2014

『悪しき貴族は乙女をさらう』(アン・スチュアート、ハーレクイン、MIRA文庫AS01-14、愛と享楽のローハン子爵家) 2014

『無慈悲な王に手折られし薔薇』(アン・スチュアート、ハーレクイン、MIRA文庫AS01-13、愛と享楽のローハン子爵家) 2014

『妻の沈黙』(A・S・A・ハリスン、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫HM406-1) 2014

『幾度もの季節を重ね』(リンダ・ウィンステッド・ジョーンズ、ハーレクイン、MIRA文庫LJ02-02) 2015

『獣狩り』(スチュアート・マクブライド、ハーパーコリンズ・ジャパン、ハーパーBOOKS) 2015

『亡者のゲーム』(ダニエル・シルヴァ、ハーパーコリンズ・ジャパン、ハーパーBOOKS) 2015

『街への鍵』(ルース・レンデル、早川書房、HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS1898) 2015

アンネ・フランクの密告者 最新の調査技術が解明する78年目の真実』(ローズマリー・サリヴァン、ハーパーコリンズ・ジャパン) 2022

サラ・パレツキー

サマータイム・ブルース』(サラ・パレツキー、早川書房 (ハヤカワ・ミステリ文庫) 1985、のち新版 2010 (ハヤカワ・ミステリ文庫HM104-20)

『センチメンタル・シカゴ』(サラ・パレツキー、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1986

『レイクサイド・ストーリー』(サラ・パレツキー、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1986

『レディ・ハートブレイク』(サラ・パレツキー、早川書房、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1988


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef