山手_(横浜市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本国 > 神奈川県 > 横浜市 > 中区 > 山手町

山手(やまて)は、神奈川県横浜市中区の地域名。狭義には1867年慶応3年)から1899年明治32年)まで外国人居留地(山手居留地)であった山手町(やまてちょう)を指す。広義には山手町の南側一帯も含む。
概要山手資料館(明治42年築;横浜市内唯一現存する明治時代の木造西洋館)

山手町は元町および石川町の南側の高台に位置する。高級住宅街観光地として有名で都市景観100選に選定されている。

山手町の南側の高台(本牧地区の北西側、山手駅付近および根岸森林公園周辺まで)を含めることもある[注 1]

関内の南(南東)半分を占める先行の外国人居留地に対して山手居留地と呼ばれ、英語では"Yamate Bluff"または"The Bluff"(切り立った岬という意味)と呼ばれた。また、山手居留地が造成されたのち、先行の外国人居留地は山下居留地と呼ばれるようになった。

山下居留地が多湿であることから住宅地としてより条件の良い堀川の南側の高台が注目された。山手居留地の造成以前から、1861年文久元年)、幕府は高台の一部の約6,000坪を各国領事館用地としてイギリス等に貸与し、さらにイギリスは高台の東端に当たる堀川河口南側の区域(現:フランス山)を海軍用地として借入した。1863年(文久3年)、幕府はこのイギリス借入地へのイギリス軍フランス軍の駐留を承認し、両国軍の駐留は1875年(明治8年)まで継続した。

1866年慶応2年)の「横浜居留地改造及競馬場墓地等約書」(慶応約書)に山手居留地の造成が盛り込まれ、翌1867年(慶応3年)に久良岐郡横浜元町北方村中村根岸村の各一部を割いて山手居留地が設置され、外国人居留民の住宅キリスト教系の学校などが建てられた。1873年明治6年)5月1日の区番組制や1874年(明治7年)6月14日の大区小区制、および1878年(明治11年)11月21日の郡区町村編制法実施の際には山下居留地とともに横浜区および周辺各村のいずれにも属さない区域とされた。1879年(明治12年)に外国人居留地の管理が神奈川県から横浜区に移管され、1884年(明治17年)7月、山手居留地に以下の26か町が設けられた。谷戸坂町、山手本町通、富士見町、内台坂、西坂町、地蔵坂、小坂町、大丸坂、撞木町、環町、公園坂、西野坂、汐汲坂、高田坂、三ノ輪坂、稲荷町、南坂、貝殻坂、宮脇坂、陣屋町、諏訪町通、弓町、畑町、矢ノ根町、泉町、林町

1889年(明治22年)4月1日横浜市制が施行され、山手26か町は外国人居留地のまま市域に含まれることになる。

1899年(明治32年)7月17日条約改正により外国人居留地が廃止され、7月24日に26か町の区域に山手町を設置した。

1923年大正12年)の関東大震災では大きな被害を受け、以後この区域に住む外国人居留民は激減したが、異国情緒あふれる景観から現在でも人気の観光地で、次のような観光スポットがある。
山手町

山手町
町丁
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度26分12秒 東経139度38分53秒 / 北緯35.4367度 東経139.647953度 / 35.4367; 139.647953
日本
都道府県 神奈川
市町村 横浜市
行政区中区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef