山我哲雄
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

山折哲雄」とは異なります。

山我 哲雄(やまが てつお、1951年 - )は、日本の聖書学者北星学園大学経済学部共通部門教授

東京生まれ早稲田大学文学部宗教学科卒、同大学院文学研究科博士課程中退1990年北星学園大学助教授、95年教授。[1]岩波訳聖書レビ記を担当した。
著書

『聖書時代史―旧約篇』(
岩波書店、2003年)

『聖書―史上最大のベストセラー『聖書』とは、いったい、何なのか?』(雑学3分間ビジュアル図解シリーズ、PHP研究所、2005年)

『一神教の起源 旧約聖書の「神」はどこから来たのか』(筑摩選書、2013年)

『キリスト教入門』(岩波ジュニア新書、2015年) 

編著

『図解これだけは知っておきたいキリスト教』(
洋泉社、2008年)

共編著

『旧約新約聖書時代史』(
佐藤研との共著、教文館、1992年、1997年改訂版、2008年改訂版3版)

『古代イスラエル預言者の思想的世界』(金井美彦・月本昭男との共編、新教出版社、1997年)

監修

『聖書―珠玉の56話―英語朗読&日本語朗読』(
日本聖書協会訳、アプライ、2009年)

『新版 総説旧約聖書』(池田裕大島力樋口進との共監修、日本キリスト教団出版局、2007年)

翻訳

マルティン・メツガー『古代イスラエル史』(新地書房
、1984年)

ヘルマン・バルト、オーディル・シュテック『旧約聖書釈義入門―その方法と実際』(日本基督教団出版局、1984年)

ヴェルナー・シュミット『歴史における旧約聖書の信仰』(新地書房、1985年)

マルティン・ノートモーセ五書伝承史』(日本基督教団出版局、1986年)

ロルフ・レントルフ『モーセ五書の伝承史的問題』(教文館、1987年)

マルティン・ノート『旧約聖書の歴史文学―伝承史的研究』(日本基督教団出版局、1988年)

アタルヤ・ブレンナー『古代イスラエルの女たち』(山我陽子との共訳、教文館、1988年)

ワルター・ツィンマリ『旧約聖書の世界観』(教文館、1990年)

ヴァルター・ディートリヒ『イスラエルとカナン―二つの社会原理の葛藤』(新地書房、1991年)

リチャード・ケネディ『世界宗教事典 カラー版』(田丸徳善監修、教文館、1991年)

アルフォンス・ジルバーマン『グスタフ・マーラー事典』(岩波書店、1993年)

クラウス・ヴェスターマン『コンパクト聖書注解 創世記 1・2』(教文館、1993年)

ラルフ・クライン『バビロン捕囚とイスラエル』(リトン、1997年)

ノーマン・ワイブレイ『モーセ五書入門』(教文館、1998年)

ノーマン・ソロモン『1冊でわかるユダヤ教』(岩波書店、2003年)

クリストフ・レヴィン『旧約聖書―歴史・文学・宗教』(教文館、2004年)

マルティン・ノート『ATD旧約聖書註解3 レビ記』(ATD・NTD聖書註解刊行会、2005年)

エッカルト・オットー『モーセ―歴史と伝説』(教文館、2007年)

トーマス・レーマー『申命記史書―旧約聖書の歴史書の成立』(日本キリスト教団出版局、2008年)

オスマー・ケール『旧約聖書の象徴世界―古代オリエントの美術と「詩編」』(教文館、2010年)

論文

CiNii>山我哲雄


脚注^研究者情報

典拠管理

ISNI: 0000 0000 8222 6337

LCCN: nr2003029302

NDL: 00142025

VIAF: 39321875

WorldCat Identities: lccn-nr2003029302



更新日時:2022年7月29日(金)19:49
取得日時:2022/08/02 12:42


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6506 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef