山形県の廃止市町村一覧
[Wikipedia|▼Menu]

山形県の廃止市町村一覧(やまがたけんのはいししちょうそんいちらん)は山形県における市制町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。

町村が「町制」・「市制」を施行し町・市となるケース

「市町村」以外の表記名を変更しなかった自治体は一覧に含まれない。(例:天童町 → 天童市

町制・市制を施行した際に名称を変更した場合も一覧に含まれない。(例:東五百川村 → 宮宿町


市町村が名称変更した場合は一覧に含まれない。

所属郡が変更になった場合は一覧に含まれない。

市町村合併で廃止した市町村のケース

編入合併した場合の、存続市町村は廃止に当たらないので一覧に含まれない。

編入合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、名称が残った市町村も一覧に含まれる。(例:旧・鶴岡市 → 新・鶴岡市


分割や分立をしたケース

分割で廃止した市町村は一覧に含まれる。(例:城西村飯塚村椹沢村

分立で存続した市町村は一覧に含まれない。(例:五七里村一部 → 八栄里村

年市の数町の数村の数市町村数
1889年4月1日28212222
1953年8月1日530187222
1960年8月1日1227948
2000年1月1日1327444
2005年11月1日1319335
目次

1 1899年以前

2 1900年?1909年

3 1910年?1919年

4 1920年?1929年

5 1930年?1939年

6 1940年?1949年

7 1950年?1959年

8 1960年?1969年

9 1970年?1999年

10 2000年?2019年

11 関連項目

1899年以前

南村山郡城西村 (1889年12月26日)南村山郡飯塚村椹沢村に分割のため

飽海郡一郷村 (1890年10月16日)飽海郡蕨岡村に編入のため

東置賜郡(旧)吉野村 (1891年4月14日)東置賜郡吉野村金山村に分割のため

1900年?1909年

この10年間に県内に廃止市町村なし
1910年?1919年

西田川郡稲生村 (1918年4月1日)西田川郡鶴岡町に編入のため

1920年?1929年

西田川郡大宝寺村 (1920年4月1日)西田川郡鶴岡町に編入のため

飽海郡稲田村 (1922年6月1日)飽海郡稲川村新設のため

飽海郡川行村 (1922年6月1日)飽海郡稲川村新設のため

飽海郡鵜渡川原村 (1929年4月1日)飽海郡酒田町に編入のため

1930年?1939年

この10年間に県内に廃止市町村なし
1940年?1949年

飽海郡西平田村 (1941年4月1日)酒田市に編入のため

東村山郡鈴川村 (1943年4月1日)山形市に編入のため

東村山郡千歳村 (1943年4月1日)山形市に編入のため

最上郡稲舟村 (1948年12月1日)最上郡新庄町に編入のため

1950年?1959年 1950年昭和25年)
 ■ ― 市
 ■ ― 町
 ■ ― 村
太線は市郡界

飽海郡飛島村 (1950年4月1日)酒田市に編入のため

南置賜郡上長井村 (1953年8月1日)米沢市に編入のため

南村山郡飯塚村 (1954年3月31日)山形市に編入のため

西置賜郡(旧)小国町 (1954年3月31日)西置賜郡小国町新設のため

西置賜郡南小国村 (1954年3月31日)西置賜郡小国町新設のため

西置賜郡北小国村 (1954年3月31日)西置賜郡小国町新設のため

南村山郡椹沢村 (1954年6月1日)山形市に編入のため

飽海郡西荒瀬村 (1954年8月1日)酒田市に編入のため

西村山郡寒河江町 (1954年8月1日)寒河江市新設のため

西村山郡西根村 (1954年8月1日)寒河江市新設のため

西村山郡柴橋村 (1954年8月1日)寒河江市新設のため

西村山郡高松村 (1954年8月1日)寒河江市新設のため

西村山郡醍醐村 (1954年8月1日)寒河江市新設のため

飽海郡(旧)遊佐町 (1954年8月1日)飽海郡遊佐町新設のため

飽海郡稲川村 (1954年8月1日)飽海郡遊佐町新設のため

飽海郡西遊佐村 (1954年8月1日)飽海郡遊佐町新設のため

飽海郡蕨岡村 (1954年8月1日)飽海郡遊佐町新設のため

飽海郡高瀬村 (1954年8月1日)飽海郡遊佐町新設のため

飽海郡吹浦村 (1954年8月1日)飽海郡遊佐町新設のため

北村山郡(旧)東根町 (1954年8月1日)北村山郡東根町新設のため

北村山郡東郷村 (1954年8月1日)北村山郡東根町新設のため

北村山郡高崎村 (1954年8月1日)北村山郡東根町新設のため

北村山郡大富村 (1954年8月1日)北村山郡東根町新設のため

北村山郡小田島村 (1954年8月1日)北村山郡東根町新設のため

北村山郡長瀞村 (1954年8月1日)北村山郡東根町新設のため

東田川郡大泉村 (1954年8月1日)東田川郡朝日村新設のため

東田川郡本郷村 (1954年8月1日)東田川郡朝日村新設のため

東田川郡東村 (1954年8月1日)東田川郡朝日村新設のため

飽海郡田沢村 (1954年8月1日)飽海郡平田村新設のため

飽海郡北俣村 (1954年8月1日)飽海郡平田村新設のため

飽海郡南平田村 (1954年8月1日)飽海郡平田村新設のため

最上郡東小国村 (1954年9月1日)最上郡最上町新設のため

最上郡西小国村 (1954年9月1日)最上郡最上町新設のため

南村山郡滝山村 (1954年10月1日)山形市に編入のため


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef