山川町_(福岡県)
[Wikipedia|▼Menu]

やまかわまち
山川町
蒲池山ため池

山川町章
山川町旗山川町章

廃止日2007年1月29日
廃止理由新設合併
瀬高町、山川町、高田町みやま市
現在の自治体みやま市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県福岡県
山門郡
市町村コード40564-7
面積26.38 km2
総人口5,391人
国勢調査、2005年)
隣接自治体大牟田市、山門郡瀬高町、高田町、八女郡立花町熊本県玉名郡和水町南関町
町の木サクラ
町の花タチバナ
山川町役場
所在地835-0192
福岡県山門郡山川町大字立山1278番地
外部リンク ⇒山川町
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度07分26秒 東経130度31分03秒 / 北緯33.12397度 東経130.51753度 / 33.12397; 130.51753 (山川町)座標: 北緯33度07分26秒 東経130度31分03秒 / 北緯33.12397度 東経130.51753度 / 33.12397; 130.51753 (山川町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

山川町(やまかわまち)は、かつて福岡県南部に位置していたである。2007年1月29日に隣接する山門郡瀬高町三池郡高田町との合併によりみやま市となったことで消滅。

旧3町は当初、2005年3月22日を合併期日とし、新市名を「みやま市」として、2004年6月27日に合併協定書に調印したが、高田町議会が合併関連議案を2度にわたって否決し、合併協議会は同年9月30日に一旦解散した。しかしその後、住民のリコールを受けて行われた高田町議会議員選挙で合併推進派が反対派を上回ったことから、2005年10月1日に、3町による合併協議会が再び設置されることとなった。そして2006年3月11日に合併協定書に調印し、各町議会と福岡県議会の議決を経て、同年7月13日に総務大臣が官報に告示した。
地理

福岡県の南部に位置し、町域南部の境界部は熊本県と県境を成している。
河川

飯江川

大根川

待居川

真弓川

歴史

1907年(明治40年)1月1日 - 万里小路村富原村竹海村緑村の一部が合併して山川村が誕生する。

1959年(昭和34年)4月10日 - 山門郡山川村と三池郡高田町との境界変更に伴い、元の竹海村が高田町へ分村。

1969年(昭和44年)4月1日 - 町制施行し山川町となる。

2007年(平成19年)1月29日 - 山門郡瀬高町、三池郡高田町と合併してみやま市となった。

産業

農業

温州みかんタケノコ栽培など。平地部では米作


林業

有名企業

八ちゃん堂たこ焼き・焼きなすなどの冷凍食品販売)

地域
警察

福岡県警瀬高警察署の管轄である。

教育
中学校

山川町立山川中学校

小学校

山川町立山川東部小学校

山川町立山川南部小学校

交通
鉄道

町内を走る鉄道路線は無い。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、JR九州鹿児島本線瀬高駅
廃止路線

東肥鉄道 - 1938年(昭和13年)廃止

バス
一般路線バス

産交バス

山鹿線(同町内では唯一の公共交通機関)

瀬高町 - 山川町 - 南関町 - 三加和町 - 山鹿市



高速バス

山川パーキングエリア内にバス停設置


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef