山崎春美
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2016年12月)


マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2018年12月)
出典検索?: "山崎春美" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

山崎 春美
生誕 (1958-09-02) 1958年9月2日(65歳)
出身地 日本, 大阪府
学歴日本大学芸術学部文芸学科中退
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

アバンギャルド

ニュー・ウェイヴ

パンク・ロック

職業

ロックミュージシャン

編集者

ライター

担当楽器ボーカル
活動期間1976年 -
共同作業者

高杉弾

大里俊晴

白石民夫

浜野純

佐藤薫

香山リカ

町田町蔵

工藤冬里

細川周平

山本土壺

隅田川乱一

近藤十四郎

野々村文宏

ロリータ順子

山崎 春美(やまざき はるみ、1958年9月2日 - )は、日本ロックミュージシャン編集者ライター自販機本Jam』編集者。雑誌『HEAVEN』3代目編集長日本大学芸術学部文芸学科中退[1]

ステージ上で自傷する「自殺未遂ギグ」や日比谷野外音楽堂アンダーグラウンドイベント「天国注射の昼」などを主催、前衛的なロックバンドガセネタ」「TACO」中心メンバーとして活動した。
来歴

1976年、大阪の高校生だった山崎春美は、阿木譲の『ロック・マガジン』に執筆する。

1977年、上京。大里俊晴連続射殺魔浜野純らと、園田佐登志が主宰する明治大学の現代音楽ゼミで知り合い、自称「ハードロック」バンド「ガセネタ」を結成する。吉祥寺マイナーなどで活動し、灰野敬二、白石民夫、工藤冬里、当時は音楽活動をせず役者を目指していたECDをはじめ、また、東京ロッカーズのバンドたちなど多くのアンダーグラウンドミュージシャンと交流を持つ。

1978年日本大学芸術学部文芸学科入学[2]高杉弾(佐内順一郎)や隅田川乱一(美沢真之助)と日芸で知り合い、1979年より自販機本Jam』(エルシー企画)の編集に参加。また松岡正剛の『遊塾』(日遊塾)にも入り、『遊』増刊号を編集。

同年、山崎がリスペクトしていた阿部薫が死去。ちなみに山崎は阿部の妻である鈴木いづみとも交流があり、山崎をモデルにした『ラブ・オブ・スピード』という小説も書かれている。

1979年3月30日、ガセネタは解散。同年、行方不明になっていた蛭子能収を再発見[1]。その後「天才漫画家」という触れ込みで『Jam』で再デビューさせる[1]

1980年自販機本Jam』の後継誌であるニュー・ウェイヴ雑誌『HEAVEN』(アリス出版群雄社)の創刊に参加。高杉弾、近藤十四郎に続いて山崎が3代目編集長となる。野々村文宏を副編集長兼ライターとし、また『遊』の工作舎で知り合った、まだ医大生の香山リカライターデビューさせ、彼女のペンネームの名付け親となる。さらに祖父江慎細川周平、美沢真之助なども参加した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef