山崎敏光
[Wikipedia|▼Menu]

山崎 敏光
生誕 (1934-09-28)
1934年9月28日(89歳)
日本東京府浅草
居住 日本
国籍 日本
研究分野物理学
出身校東京大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

山崎 敏光(やまざき としみつ、1934年昭和9年〉9月28日[1] - )は、日本物理学者日本学士院会員。文化功労者
略歴

東京府浅草[2]出身。

1957年(昭和32年)に東京大学理学部物理学科を卒業。東京大学原子核研究所助手、カリフォルニア大学およびニールス・ボーア研究所研究員、東京大学理学部講師、同助教授をへて[3]、1972年(昭和47年)東京大学教授となる[1]。1986年(昭和61年)東京大学原子核研究所長[1]。退官後は日本学術振興会監事、財団法人仁科記念財団理事長(後任はノーベル賞受賞者の小林誠[4])などを歴任し[3]、2022年現在は東京大学名誉教授

原子核物理の研究で知られ、中間子物理の実験的研究など卓越した業績で数々の受賞・受章を授与されている。

リヒャルト・ワーグナーの研究でも知られ、訳書(ジョフリー・スケルトン 著『バイロイトの100年』音楽之友社 1976年)の出版も行なっている。
著名な家族

東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院教授でドイツ文学者(リヒャルト・ワーグナー研究者)の山崎太郎は長男。
受章・受賞等歴

1972年
松永賞[5]

1975年 仁科記念賞[5]

1987年 恩賜賞日本学士院賞[1][5]

1994年 藤原賞[5]

2000年 フンボルト賞[5] 2022年現在日本フンボルト協会名誉会員[6]

2002年 トリノ大学名誉博士[5]

2005年 日本学士院会員[1][5]

2009年 文化功労者[1]

2009年 荒川区民栄誉賞[7]

2010年 瑞宝重光章[5]

脚注
注釈・出典^ a b c d e f 日本人名大辞典+Plus, デジタル版. “山崎敏光とは”. コトバンク. 2022年11月23日閲覧。
^ 松尾学術振興財団『科学の先端を拓く: 一人一話集』科学新聞社、2004年10月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-905577-96-6。https://books.google.co.jp/books?id=xCnfYjP6gIQC&pg=PA55&lpg=PA55&dq=%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E6%95%8F%E5%85%89&source=bl&ots=01SiFaDEeJ&sig=ACfU3U2GwWR5YHDV9zWhgpZ1bDR8K8aztQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjGueHhlcT7AhXOiFYBHYDRDgU4UBDoAXoECAUQAw#v=onepage&q=%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E6%95%8F%E5%85%89&f=false。 
^ a b “瑞宝重光章を受章 物理学専攻 山崎敏光名誉教授 - トピックス - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部”. www.s.u-tokyo.ac.jp. 2022年11月23日閲覧。
^ “Isotope News 2011年12月号 No.692”. 仁科記念財団. 2022年11月23日閲覧。
^ a b c d e f g h “会員情報 - 山崎敏光|日本学士院”. www.japan-acad.go.jp. 2022年11月23日閲覧。
^ “名誉会員 - 日本フンボルト協会”. 2022年11月23日閲覧。
^ 荒川区. “区民栄誉賞”. 荒川区公式サイト. 2022年11月23日閲覧。

外部リンク

会員情報 - 山崎敏光 - 日本学士院

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

2


その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef