山岸美喜
[Wikipedia|▼Menu]

山岸 美喜(やまぎし みき、1968年昭和43年〉6月25日 - )は、東京都出身の著述家[1]。オーケストラ・コンチェルタンテの団長。

江戸幕府最後の征夷大将軍徳川慶喜陸奥国会津藩第9代藩主の松平容保の玄孫で[2]、2023年1月から旧公爵徳川慶喜家第5代当主[3]
経歴

クラシックコンサートの企画事業を手掛けるとともに、大政奉還前に徳川慶喜が飲んだとされる「将軍珈琲」の宣伝大使も務めている[1]

徳川慶喜家の4代当主・徳川慶朝2017年に亡くなってからは資料整理を続け[2]、自身の祖母でもある徳川和子(徳川慶光妻)の手記をまとめ、出版した[2]。2023年1月に慶喜家5代当主となることを公表、同時に慶喜家の廃家も公表した[3]
系譜

高祖父:
徳川慶喜

高祖父:松平容保

祖父:徳川慶光

叔父:徳川慶朝

著書

みみずのたわごと(東京キララ社、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 978-4-903883-53-3、2020年12月2日、徳川和子との共著)[4]

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b “山岸美喜”. 婦人公論. 2022年1月4日閲覧。
^ a b c 松崎晃子 (2021年7月10日). “慶喜の孫に嫁いだ生涯 徳川和子さんの手記刊行”. 中日新聞. https://www.chunichi.co.jp/article/288477 2022年1月4日閲覧。 
^ a b 山岸美喜(インタビュアー:石井謙一郎)「徳川慶喜の玄孫が「家系の断絶」を決意した理由とは…120年以上続く名家の「家じまい」事情」『文春オンライン』、文藝春秋社、2023年5月19日。https://bunshun.jp/articles/-/62681。2023年5月20日閲覧。 
^ “『みみずのたわごと』徳川和子 山岸美喜”. 東京キララ社. 2023年7月27日閲覧。

外部リンク

山岸美喜
(@yamagishimadam) - X(旧Twitter)










徳川別家第5代当主


慶喜1902-1910

慶久1910-1922

慶光1922-1993

慶朝1993-2017

山岸美喜2023-

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef