山岳の国、大河の国
[Wikipedia|▼Menu]

Land der Berge, Land am Strome
和訳例:山岳の国、大河の国

国歌の対象
 
オーストリア
作詞パウラ・フォン・プレラドヴィチ(ドイツ語版、英語版)(1946年)
作曲ヨハン・ホルツァー(ドイツ語版)又はパヴェル・ヴラニツキー(1791年)
採用時期1946年

試聴
アメリカ海軍軍楽隊による演奏 noicon
テンプレートを表示

山岳の国、大河の国(さんがくのくに、たいがのくに、ドイツ語:Land der Berge, Land am Strome)は、オーストリア国歌である。

作詞はパウラ・フォン・プレラドヴィチ(ドイツ語版、英語版)。第二次世界大戦後の第二共和国成立を受け、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト1791年フリーメイソンのために書いたとされる『われら手に手をとり』(K. 623a)に、1946年、新たに作った詞をつけたものであるとされてきた。モーツァルトが作曲したとされることについてはかなり疑わしいとされ[1]、本当の作曲者はヨハン・ホルツァー(ドイツ語版)[2][3]又はパヴェル・ヴラニツキーであるという説が有力となっている[4][5]

オーストリア帝国ならびにオーストリア=ハンガリー帝国時代は「神よ、皇帝フランツを守り給え」 (Gott erhalte Franz den Kaiser) 、オーストリア第一共和国時代の1920年?1929年には「ドイツ・オーストリア、汝壮麗の国よ(ドイツ語版、英語版)」 (Deutschosterreich, du herrliches Land) 、1929年以降アンシュルスまでは「終わり無き祝福あらんことを(ドイツ語版、英語版)」(Sei gesegnet ohne Ende)が国歌だった。
歌詞.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースにドイツ語の歌詞の原文があります。

現在では1番のみ歌われる。男女同権の立場から「偉大な息子たちの故郷」の部分に「娘たち」を加えるなど歌詞の改訂が議会で議論され、2012年1月より「偉大な娘たち、息子たちの故郷」と歌われることとなった[6]。@media(min-width:720px){.mw-parser-output .columns-start{width:100%}.mw-parser-output .columns-start div.column{float:left}.mw-parser-output .columns-2 div.column{width:50%;min-width:30em}.mw-parser-output .columns-3 div.column{width:33.3%;min-width:20em}.mw-parser-output .columns-4 div.column{width:25%;min-width:20em}.mw-parser-output .columns-5 div.column{width:20%;min-width:20em}}
ドイツ語歌詞

Land der Berge, Land am Strome,
Land der Acker, Land der Dome,
Land der Hammer, zukunftsreich!
Heimat groser Tochter und Sohne,
Volk, begnadet fur das Schone,
Vielgeruhmtes Osterreich,
Vielgeruhmtes Osterreich!

Heis umfehdet, wild umstritten,
Liegst dem Erdteil du inmitten
Einem starken Herzen gleich.
Hast seit fruhen Ahnentagen
Hoher Sendung Last getragen,
Vielgepruftes Osterreich,
Vielgepruftes Osterreich.

Mutig in die neuen Zeiten,
Frei und glaubig sieh uns schreiten,
Arbeitsfroh und hoffnungsreich.
Einig las in Jubelchoren,
Vaterland, dir Treue schworen.
Vielgeliebtes Osterreich,
Vielgeliebtes Osterreich.
旧ドイツ語歌詞

Land der Berge, Land am Strome,
Land der Acker, Land der Dome,
Land der Hammer, zukunftsreich!
Heimat bist du groser Sohne,
Volk, begnadet fur das Schone,
Vielgeruhmtes Osterreich,
Vielgeruhmtes Osterreich!

Heis umfehdet, wild umstritten,
Liegst dem Erdteil du inmitten
Einem starken Herzen gleich.
Hast seit fruhen Ahnentagen
Hoher Sendung Last getragen,
Vielgepruftes Osterreich,
Vielgepruftes Osterreich.

Mutig in die neuen Zeiten,
Frei und glaubig sieh uns schreiten,
Arbeitsfroh und hoffnungsreich.
Einig las in Bruderchoren,
Vaterland, dir Treue schworen.
Vielgeliebtes Osterreich,
Vielgeliebtes Osterreich.
日本語訳(参考:英語訳)

山岳の国、大河の国
田園の国、聖堂の国
槌の国、未来豊かな
偉大な娘と息子たちの故郷
美の感覚により称えられる民
大いに賞賛されるオーストリアよ
大いに賞賛されるオーストリアよ

熾烈なる争い、壮烈なる闘い
大陸の中枢にありて
強き心臓が如し
父祖の時代より背負いし
崇高なる使命の重み
大いに試練を受けしオーストリアよ
大いに試練を受けしオーストリアよ

新しい時代に向かう我らをご覧ぜよ
勇敢に、自由に、忠実に
勤勉にして、そして希望に満たされん
団結と歓喜の唱和の中で
祖国よ、我らは汝に忠誠を誓う
大いに愛されしオーストリアよ
大いに愛されしオーストリアよ
脚注^ Vgl. de:Richard Bamberger, Franz Maier-Bruck: Osterreich Lexikon in zwei Banden. Erster Band A?K, Osterreichischer Bundesverlag fur Unterricht, Wissenschaft und Kunst / Verlag Jugend und Volk, Wien/Munchen 1966, S. 161: .mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}Bundeshymne, […] Der Text stammt von Paula Preradovi?, die Melodie von Mozart (urspr. Freimaurer-Bundeslied ?Bruder, reicht die Hand zum Bunde‘; Musikforscher bezweifeln in letzter Zeit die Urheberschaft Mozarts). … (Anm.: Fettdruck nicht ins Zitat ubernommen.)
^ Robert Sedlaczek: Mozart war es sicher nicht! Nicht nur der Text der Bundeshymne hat immer wieder fur Kontroversen gesorgt, sondern auch die Musik. Die Bestandsaufnahme einer jahrzehntelangen Debatte. In: de:Wiener Zeitung extra, 22./23. Oktober 2011, S. 2f. ( ⇒Online als PDF auf der Website des Austria Lexikons. Abgerufen am 12. Dezember 2011.)
^ Peter Diem: ⇒Land der Berge, Land am Strome … Dokumentation uber die Entstehung der Bundeshymne, Version 168, 3. Dezember 2011. In: Wissenssammlung des de:Austria-Forum: Die Symbole Osterreichs.
^ Philippe A. Autexier: Lyra Latomorum. Das erste deutsche Freimaurerliederbuch. [Aus dem Nachlass veroffentlicht]. S. 250 (PDF; 1,7 MB).
^ Joachim Diederichs: Von wem stammt die Melodie der osterreichischen Bundeshymne? in: Osterreichische Musikzeitschrift, Jahrgang 73, Heft 1, S. 79?82. Wien: Hollitzer Verlag, 2018.
^ “オーストリア国歌歌詞の改正合意 「娘たち」加え男女同権に”. 47NEWS. 2012年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月8日閲覧。










ヨーロッパ国歌
西ヨーロッパ

オーストリア

オランダ

スイス

ドイツ

フランス

ベルギー

モナコ

リヒテンシュタイン

ルクセンブルク

東ヨーロッパ

ウクライナ

スロバキア

チェコ

ハンガリー

ブルガリア

ベラルーシ

ポーランド

モルドバ

ルーマニア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef