山寺駅
[Wikipedia|▼Menu]

山寺駅
駅舎(2008年6月)
やまでら
Yamadera

面白山高原 (6.2 km) (3.7 km) 高瀬

所在地山形県山形市大字山寺4273.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度18分35.6秒 東経140度26分6.5秒 / 北緯38.309889度 東経140.435139度 / 38.309889; 140.435139座標: 北緯38度18分35.6秒 東経140度26分6.5秒 / 北緯38.309889度 東経140.435139度 / 38.309889; 140.435139
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■仙山線
キロ程48.7 km(仙台起点)
電報略号ヤテ
駅構造地上駅
ホーム1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-365人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1933年昭和8年)10月17日[1]
備考業務委託駅
テンプレートを表示

山寺駅(やまでらえき)は、山形県山形市大字山寺にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙山線である[1]
歴史

1933年昭和8年)10月17日鉄道省仙山西線(現・仙山線)羽前千歳 - 当駅間開通時に終着駅として開設[1]

1971年(昭和46年)4月1日貨物取扱廃止[2]

1983年(昭和58年)4月1日:簡易委託駅[3](但し運転要員は配置継続)。

1985年(昭和60年)3月14日:仙山線CTC化に伴い、運転要員の配置を廃止。

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR東日本の駅となる[2]

1989年平成元年)7月8日:駅舎改装セレモニー挙行[4]

1993年(平成5年)3月1日直営駅[5]、同時にみどりの窓口開設[6]

2002年(平成14年):東北の駅百選に選定。

2013年(平成25年)10月1日業務委託駅化、山寺駅長(山形駅助役待遇)廃止。

2014年(平成26年)

4月1日:ICカード「Suica」が利用開始となる[7]

転車台が「仙山線鉄道施設群」の一部として土木学会選奨土木遺産に登録[8]


2023年令和5年)11月30日:みどりの窓口営業終了[9]

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅[1]。寺社造りの木造駅舎を備える。山寺の玄関口にふさわしく、寺社造りの駅舎を備えるとして、2002年(平成14年)、東北の駅百選に選定された。

山形駅管理の業務委託駅JR東日本東北総合サービス受託)。自動券売機と簡易Suica改札機が設置されている。エレベーターエスカレータは無く、改札口からホームへは、階段で移動する。立石寺参拝客のため、コインロッカーが多数設置されている。

分岐器は角度がきつく35 - 40 km/h制限を受けている。以前は夜間に当駅折返し列車(当駅 - 山形駅)も設定(夜間滞泊有)されていたが、現在は臨時列車を除いて当駅で折返す列車は無い。仙台方には以前使用されていた18 m級のバランスト形上路式の転車台が残されており、以前は不法投棄や草が絡まる等荒れていたが、保存を望む地元の手によって草刈り等の整備が成されている。また転車台坑の深さが2 mあるため、安全のために周囲に柵が設置されている。
のりば

番線路線方向行先
1■仙山線上り
仙台方面
2下り山形方面

(出典:JR東日本:駅構内図)

2番線へ通じる上り場内信号機がある。


駅舎内(2023年9月)

簡易Suica改札機(2023年9月)

ホーム(2023年9月)

構内に残されている転車台(2008年6月)

利用状況

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員は365人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度1日平均
乗車人員出典
2000年(平成12年)643[利用客数 2]
2001年(平成13年)672[利用客数 3]
2002年(平成14年)661[利用客数 4]
2003年(平成15年)668[利用客数 5]
2004年(平成16年)658[利用客数 6]
2005年(平成17年)633[利用客数 7]
2006年(平成18年)607[利用客数 8]
2007年(平成19年)593[利用客数 9]
2008年(平成20年)576[利用客数 10]
2009年(平成21年)549[利用客数 11]
2010年(平成22年)502[利用客数 12]
2011年(平成23年)435[利用客数 13]
2012年(平成24年)491[利用客数 14]
2013年(平成25年)548[利用客数 15]
2014年(平成26年)505[利用客数 16]
2015年(平成27年)502[利用客数 17]
2016年(平成28年)498[利用客数 18]
2017年(平成29年)516[利用客数 19]
2018年(平成30年)531[利用客数 20]
2019年(令和元年)527[利用客数 21]
2020年(令和02年)285[利用客数 22]
2021年(令和03年)308[利用客数 23]
2022年(令和04年)365[利用客数 1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef