山口県立防府高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

山口県立防府高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度2分51秒 東経131度34分15.1秒 / 北緯34.04750度 東経131.570861度 / 34.04750; 131.570861座標: 北緯34度2分51秒 東経131度34分15.1秒 / 北緯34.04750度 東経131.570861度 / 34.04750; 131.570861
過去の名称【旧制中学校】
周陽学舎
周陽中学校
防府中学校
山口県立防府南高等学校
【高等女学校】
佐波高等女学校
防府高等女学校
防府女子高等学校
山口県立防府北高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 山口県
学区全県一学区
併合学校山口県立防府商工高等学校
山口県立防府南高等学校
山口県立防府北高等学校
校訓智育・徳育・体育
設立年月日1877年
共学・別学男女共学
分校佐波分校
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
衛生看護科
専攻科衛生看護科
学期3学期制
学校コードD135210000149
所在地747-0803
山口県防府市岡村町2-1
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

山口県立防府高等学校(やまぐちけんりつ ほうふこうとうがっこう、 英語: Yamaguchi Prefectural Hofu High School)は、山口県防府市岡村町に所在する公立高等学校。略称「防高」(ぼうこう)。
概要
歴史
1877年明治10年)創立の「山口県立防府中学校」と1909年(明治42年)創立の「山口県立防府高等女学校」を前身とする。1948年昭和23年)の学制改革の際にそれぞれ新制高等学校となった後、1950年(昭和25年)に統合され、現校名となった。1990年代後半ごろまでは男女共学でありながら、男子女子を別の棟(教室)に分けて授業を行う男女併学制の伝統があったものの、2000年代前半の男女混合クラスを1クラス創設した過渡期を経て、現在では完全男女共学制となっている。2017年平成29年)に創立140周年を迎えた。
校地
JR防府駅南側にある桑山(くわのやま)の東麓に立地している。山口県立防府商工高等学校とは運動場を挟んで向かい合っており、運動場の真ん中を両校の野球部の防球ネットなどで分割し、共有している@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}全国的にも珍しい高校である[要出典]。
学区


普通科 - 防府学区(山口市防府市美祢市(旧美祢郡美東町秋芳町区域))
2002年(平成14年)に県立高等学校の普通科通学区域の見直し(統合・拡大)が実施され、防府学区は山口学区と統合、これにより旧防府学区内の中学校出身者の山口高校普通科受験(あるいは旧山口学区内の中学校の防府高校普通科受験)が容易となった。

衛生看護科- 全県学区(山口県全域)

設置課程・学科(・定員)
全日制課程 2学科(1学年280名・7クラス)

普通科(240名・6クラス)

衛生看護科(40名・1クラス)

専攻科


衛生看護科(高校3ヶ年に加えさらに2ヶ年、計5ヶ年)

分校
佐波分校(旧・山口県立佐波高等学校)[1]
同窓会
「九華会」(きゅうかかい)と称している。「東京九華会」・「関西九華会」も存在している。
沿革
旧制中学校(男子校)


1877年(
明治10年)3月18日 - 「私立周陽学舎」が開校。修業年限を4ヶ年とする。

1898年(明治31年)4月6日 - 「佐波郡立周陽学校」に改称。

1904年(明治37年)4月1日 - 「私立周陽学校」に改称。

1908年(明治41年)4月1日 - 中学校令により、「防府町外七か村学校組合立周陽中学校」に改称。

1915年大正4年)4月1日 - 県立移管により、「山口県立周陽中学校」に改称。

1923年(大正12年)4月1日 - 「山口県立防府中学校」に改称。

1947年昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、旧制中学校の募集を停止し、暫定的に新制中学校を併設(以下・併設中学校)。

同年3月時点で旧制中学校1・2年生(1945年(昭和20年)と1946年(昭和21年)入学生)を併設中学校に収容し、新制中学校2・3年生とする。


1948年(昭和23年)

3月31日 - 山口県立防府中学校が廃止。

4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、「山口県立防府高等学校」(新制高等学校・男子校・初代)が発足。


1949年(昭和24年)

3月31日 - 暫定的に設置していた併設中学校を廃止。

4月21日 - 山口県立防府商工高等学校を統合し、「山口県立防府南高等学校」と改称。


高等女学校


1909年(明治42年)4月1日 - 「佐波郡立高等女学校」が開校。

1920年(大正 9年)5月28日 - 「佐波郡立山口県佐波高等女学校」に改称。

1923年(大正12年)4月1日 - 県立移管により、「山口県立防府高等女学校」に改称。

1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、高等女学校の募集を停止。

1948年(昭和23年)

3月31日 - 山口県立高等女学校を廃止。

4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により「山口県立防府女子高等学校」(新制高等学校)が発足。


1949年(昭和24年)4月21日 - 「山口県立防府北高等学校」に改称。

防府高等学校(二代目、現在)発足


1950年(昭和25年)

4月1日 - 山口県立防府北高等学校と山口県立南高等学校が統合され、「山口県立防府高等学校」(現校名)と改称。

全日制(普通課程と商業課程)・定時制(商業課程と工業課程)を設置。


5月25日 - 定時制簿記珠算科(1年制)を新設。


1953年(昭和28年)4月1日 - 家庭課程家庭科を設置。全日制商業課程および定時制が分離し、山口県立防府商業高等学校として独立。

1964年(昭和39年)3月31日 - 家庭課程家庭科廃止。

1965年(昭和40年)4月1日 - 文部省(現:文部科学省)の告示により准看護婦学校に指定され、衛生看護科を設置。

2002年平成14年)4月1日 - 衛生看護専攻科を設置し、文部科学省から看護師学校に指定される。

2012年(平成24年)4月9日 - 佐波高等学校の敷地内に佐波分校を設置。

部活動
運動部


テニス

バスケットボール

バレーボール

サッカー

野球

1955年(昭和30年)4月 - 第27回選抜高等学校野球大会に中国地区代表として初出場。

2010年(平成22年)3月 - 第82回選抜高等学校野球大会21世紀枠中国地区候補校となるが落選。その後、補欠校に選出。


卓球

陸上競技部 - 他の部活に比べインターハイ出場が多い部活であった

登山

全国有数の強豪校として長年に渡り好成績を残している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef