山口県庁
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、行政官庁について説明しています。その庁舎については「山口県庁舎」をご覧ください。

山口県行政機関山口県庁

山口県庁舎
役職
知事村岡嗣政
副知事弘中勝久
組織
知事部局総務部、総合企画部、デジタル推進局、産業戦略部、環境生活部、健康福祉部、子ども・子育て応援局、商工労働部、観光・スポーツ・文化部、農林水産部、土木建築部、会計管理局
外局企業局、教育庁、議会事務局
行政委員会教育委員会、選挙管理委員会、労働委員会、人事委員会、漁業調整委員会、収用委員会
概要
所在地山口市滝町1番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度11分8.3秒 東経131度28分14.7秒 / 北緯34.185639度 東経131.470750度 / 34.185639; 131.470750座標: 北緯34度11分8.3秒 東経131度28分14.7秒 / 北緯34.185639度 東経131.470750度 / 34.185639; 131.470750
定員一般行政部門 4,157人
教育部門 12,339人
警察部門 3,528人
公営企業等会計部門 809人
総計 20,833人
年間予算6,880億円(2014年度)
設置1871年8月29日
前身長州藩
豊浦県清末県岩国県を編入
ウェブサイト
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/
テンプレートを表示

山口県庁(やまぐちけんちょう)は広域自治体たる山口県行政機関役所)である。
概要

知事をトップとする知事部局内に9部を有し、各部局のもとに課室を配する。2006年4月に大々的な機構改革が行われたが、そののちも随時見直しが行われている。

外局として工業用水道事業・電気事業を担当する山口県企業局地方公営企業)、議会事務局および各行政委員会事務局、県の教育行政を担当する県教育庁により組織されている。
特色ある部署


岩国基地対策室 - 1985年に設置、総務部所管。在日米軍岩国基地の関連事業、在日米軍再編に関する業務を取り扱う。

中山間地域づくり推進室 - 2006年設置、地域振興部→総合企画部所管。県域の多くを占める中山間地域の活性化を図る。

こども・子育て応援局 - 2015年設置、健康福祉部所管。子育て支援事業の強化のために従来の「こども未来課」を部内局に格上げ[1]

ぶちうまやまぐち推進課 - 2015年設置、農林水産部所管。旧・企画流通課を組織改編したもので、農林水産業の「6次産業化」「地産地消」を推進する[1]。「ぶちうま」は山口弁の「ぶちうまい」(とってもおいしい)に由来[2]

行財政の課題
財政状況が厳しさを増すなか、財政調整基金の残高が減少を続けており、支出のうち施策的経費の取捨選択を行うことで財政硬直化を解消する取り組みが行われている。
組織

以下は、山口県行政組織規則(昭和43年4月1日山口県規則第15号、令和3年4月1日一部改正施行)、山口県企業局の組織等に関する規程(昭和49年4月1日山口県企業管理規程第1号、平成28年4月1日一部改正施行)および山口県教育委員会行政組織規則(昭和45年6月1日山口県教育委員会規則第10号、平成29年4月1日一部改正施行)による。

[表示]をクリックすると一覧を表示組織図
山口県議会


議会事務局

知事部局(本庁内組織に限る)


知事

副知事

総務部

人事課

給与厚生課

学事文書課

管財課

税務課

防災危機管理課

岩国基地対策室

消防保安課

財政課

秘書課


総合企画部

政策企画課

山口ゆめ花博推進室

広報広聴課

統計分析課

中山間地域づくり推進室

市町課

デジタル推進局

デジタル政策課

デジタル・ガバメント推進課



産業戦略部

環境生活部

県民生活課

地域安心・安全推進室

人権対策室

男女共同参画課

環境政策課

生活衛生課

廃棄物・リサイクル対策課

自然保護課


健康福祉部

厚政課

指導監査室

医務政策課

医務保険課

健康増進課

薬務課

長寿社会課

障害者支援課

こども・子育て応援局

こども政策課

こども未来課



商工労働部

商政課

新産業振興課

企業立地推進課

経営金融課

労働政策課


観光スポーツ文化部

観光政策課

観光プロジェクト推進室

インバウンド推進室

交通政策課

国際課

スポーツ推進課

文化振興課

県史編さん(纂)室


農林水産部

農林水産政策課

団体指導室

ぶちうまやまぐち推進課

農業振興課

農村整備課

畜産振興課

森林企画課

森林整備課

水産振興課

漁港漁場整備課


土木建築部

監理課

技術管理課

道路整備課

道路建設課

都市計画課

砂防課

河川課

港湾課

建築指導課

住宅課


会計管理局

会計課

物品管理課




企業局


公営企業管理者

総務課

電気工水課


委員会事務局


監査委員-事務局

労働委員会-事務局

人事委員会-事務局

選挙管理委員会-事務局

教育委員会

教育庁

教育政策課

教職員課

義務教育課

高校教育課

特別支援教育推進室

社会教育・文化財課

人権教育課

学校安全・体育課



出先機関

県内各地に、知事部局各課の所管する出先機関が89機関ある。かつては郡部を含め県内全域に分散していた県出先機関は、近年の組織再編の流れの中で統廃合がすすめられ、県が設定する8つの地域における中心都市の『総合庁舎』[注 1] 内に大部分が集約されるようになった。

『総合庁舎』内には、各地域名を冠した県税事務所、県民局、健康福祉センター、土木建築事務所などの県出先機関が入居する[注 2]。なお、農林水産部の出先機関については総合庁舎外に集約されたものも存在する[注 3]

また、県財政が厳しい中、出先機関見直しの議論は知事部局所管機関に限定されず、教育庁の所管する県立高等学校 (分校含む) や県警本部の所管する警察署にも改革の波が及び、それらの統廃合が進められてきた。県立高校や警察署の統廃合の詳細は、山口県高等学校一覧山口県警察を参照
外郭団体

山口県の外郭団体は合計18団体ある[注 4]。代表的なものは以下のとおり。(以下に挙げたものはすべて財団法人

やまぐち産業振興財団 - 産業技術振興のための調査研究、活動支援

山口県ひとづくり財団 - 山口県セミナーパーク(山口市)など県内研修施設の管理運営。2004年に山口県教育財団、自治研修所、社会福祉研修所、生涯教育センターなどを統合して成立。

山口県国際総合センター - 山口県国際総合センター(海峡メッセ下関、下関市)の管理運営

山口県ニューメディア推進財団 - 市町村向け高度情報化支援、ニューメディアプラザ山口(山口市)の管理運営など

山口県文化振興財団 - 地域文化活動支援、秋吉台国際芸術村美祢市)の管理運営など

山口県施設管理財団- 維新百年記念公園(山口市)の管理運営


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef