山口宇部空港
[Wikipedia|▼Menu]

山口宇部空港
Yamaguchi-Ube Airport

IATA: UBJ - ICAO: RJDC
概要
国・地域 日本
所在地山口県宇部市沖宇部字八王子625-17
母都市山口市宇部市
種類商業
運営者山口県
運用時間7:30 - 21:30
開港1966年(昭和41年)7月1日
敷地面積155 ha
標高7 m (23 ft)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度55分48秒 東経131度16分43秒 / 北緯33.93000度 東経131.27861度 / 33.93000; 131.27861座標: 北緯33度55分48秒 東経131度16分43秒 / 北緯33.93000度 東経131.27861度 / 33.93000; 131.27861
公式サイト ⇒http://www.yamaguchiube-airport.jp/
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}UBJ/RJDC山口県の地図を表示UBJ/RJDC日本の地図を表示山口宇部空港の位置
滑走路

方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
07/25 I 2,500×45 舗装

リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

山口宇部空港(やまぐちうべくうこう Yamaguchi-Ube Airport)は、山口県宇部市に所在する特定地方管理空港である。本州の空港としては最西端に位置する。
概要[ソースを編集] 山口宇部空港(2012年8月撮影) 1974年に撮影された、県営宇部空港時代の空中写真。当時の滑走路延長は1,200メートル。沖合いを埋め立てて滑走路が拡張されたことが上記2012年撮影空撮画像との比較で分かる。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。1974年撮影の2枚を合成作成。

空港法では拠点空港に分類されるが、国ではなく地方自治体である山口県が管理する特定地方管理空港である。旧空港整備法の規定では第2種(B)空港に分類された。

山口宇部空港に近接する空港としては、直線距離が近い順に北九州空港(北九州市)、福岡空港(福岡市)、岩国飛行場(岩国錦帯橋空港:山口県岩国市)、石見空港(島根県益田市)がある。

かつて、空域が重なる北九州空港とは、同じ時間帯に出発機・到着機がある場合、両空港の発着便は同時に進入することができず、一方を待機させる必要があった。このため、双方の空港で遅延が発生していたが、2008年3月13日、両空港に航空自衛隊築城基地からのターミナルレーダー管制が導入されたことで、出発機・到着機を同時に取り扱うことが可能となり、この問題は解消している。
統計[ソースを編集]
利用者数[ソースを編集]

元のウィキデータクエリを参照してください.
利用状況[ソースを編集]「日本の空港#統計情報」も参照

年度別利用者数年度利用者数増減出典
2001年度740,114-[1]
2002年度923,157183,043[1]
2003年度961,81938,662[1]
2004年度920,401▲41,418[1]
2005年度921,9161,515[1]
2006年度903,133▲18,783[1]
2007年度886,817▲16,316[1]
2008年度850,052▲36,765[2]
2009年度768,916▲81,136[2]
2010年度776,0507,134[2]
2011年度762,509▲13,541[2]
2012年度834,42271,913[2]
2013年度848,70014,278[3]
2014年度873,58124,881[3]
2015年度919,92046,339[4]
2016年度948,84328,823[4]
2017年度993,64844,805[5]
2018年度1,026,56932,921[6]

2017年3月現在、定期便は東京(羽田)線のみ就航しており、その他は国内線(主に北海道・沖縄方面)と国際線(主に東アジア方面)のチャーター便が年数回設定されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef