山口南インターチェンジ
[Wikipedia|▼Menu]

山口南インターチェンジ
山陽自動車道 山口南インターチェンジ
(山口県山口市鋳銭司)
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E2 山陽自動車道
IC番号41
料金所番号01-738
本線標識の表記 山口南 宇部
起点からの距離413.3 km(神戸JCT起点)
?佐波川SA (5.8 km) (5.4 km) 山口JCT?
所属路線E2 小郡道路
起点からの距離470.6 km(梅田新道交差点起点)
(2.5 km) 陶IC?
接続する一般道国道2号
供用開始日1987年昭和62年)12月4日
通行台数9,129台/日(2011年度)
所在地〒747-1221
山口県山口市鋳銭司3712-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度04分52.0秒 東経131度27分16.1秒 / 北緯34.081111度 東経131.454472度 / 34.081111; 131.454472座標: 北緯34度04分52.0秒 東経131度27分16.1秒 / 北緯34.081111度 東経131.454472度 / 34.081111; 131.454472
テンプレートを表示

山口南インターチェンジ(やまぐちみなみインターチェンジ)は、山口県山口市鋳銭司にある山陽自動車道インターチェンジ小郡道路高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路)に接続しており、ジャンクションの機能も兼ねる。

広島方面から山口市南部(小郡秋穂阿知須)や宇部方面へアクセスするのに便利なICである。
歴史

1987年(昭和62年)12月4日防府東IC - 山口JCT間開通に伴い、供用開始[1]。この時点では大竹JCT方面出入口のみのハーフICとして供用。

2001年(平成13年)6月27日小郡道路の延伸に伴い、当ICがフルIC化される[2]

周辺

長沢池

四辻駅JR西日本 山陽本線

山口県セミナーパーク

やまぐち総合教育支援センター

接続する道路

国道2号

E2 小郡道路

料金所

ブース数:5

入口

ブース数:2

ETC専用:1

一般:1


出口

ブース数:3

ETC専用:1

一般:2


その他

2001年(平成13年)に行われた
山口きらら博の会場へは、このインターから小郡道路を経由し山口県道212号山口阿知須宇部線を利用するルートがメインルートとして案内されていた。

本ICから小郡道路・山口宇部道路を介して山陽自動車道宇部下関線と連絡しているが、料金は通算されないため、一旦山口南ICの料金所で精算する必要がある。ただし、中国自動車道で大規模補修工事が行われる際には、工事期間中ETC車に限り山陽道(宇部下関線)経由でも中国道経由で計算する特例措置が設けられている[3]


E2
山陽自動車道
(40)防府西IC - 佐波川SA - (41)山口南IC - (33)山口JCT
E2 小郡道路
(41)山口南IC - 陶IC
脚注[脚注の使い方]^ “中国支社の歴史(あゆみ)”. 西日本高速道路株式会社. 2016年8月16日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年7月30日閲覧。
^ “山口県の道路 2016 ?資料編?” (PDF). 山口県. pp. 12-13. 2017年9月29日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年9月29日閲覧。
^ “中国自動車道で昼夜連続対面通行規制を実施 ― 高速道路リニューアルプロジェクト 大規模更新・修繕事業 ―”. 西日本高速道路株式会社 (2017年4月21日). 2017年7月3日閲覧。

関連項目

日本のインターチェンジ一覧 や-わ行

西日本高速道路

外部リンク

西日本高速道路株式会社


中国支社


国土交通省中国地方整備局 山口河川国道事務所

山口市










E2 山陽自動車道広島岩国道路 廿日市JCT - 大竹JCT間も含む)
ICSIC

本線:(1) 神戸北IC(>>六甲北有料道路

(3) 三木東IC

■ 三木SIC(事業中)

(4) 三木小野IC

(5) 加古川北IC

(6) 山陽姫路東IC(>>播但連絡道路

(7) 山陽姫路西IC(>>姫路西バイパス

(8) 龍野IC

(9) 龍野西IC

(10) 赤穂IC

(11) 備前IC

(12) 和気IC

(13) 山陽IC

(14) 岡山IC


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef