山口六郎次
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "山口六郎次" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年8月)

山口 六郎次(やまぐち ろくろうじ、1896年7月21日 - 1961年11月28日[1])は、日本政治家。元労働大臣山口敏夫は三男。
来歴・人物

埼玉県南埼玉郡日勝村(現在の白岡市)生まれ。

1920年明治大学を卒業[2]。卒業後、報知新聞社に入社。1925年大日本体育協会常務理事・全日本陸上競技連盟常務理事に就任。

横川重次秘書を経て、1947年埼玉2区から第23回衆議院議員総選挙に立候補し当選[3]当選同期に田中角栄鈴木善幸中曽根康弘増田甲子七中山マサ倉石忠雄荒木万寿夫松野頼三石田博英原田憲園田直櫻内義雄根本龍太郎中村寅太など)。通算5期。衆議院法務委員長、第3次吉田茂内閣行政管理政務次官、第1次池田勇人内閣建設政務次官などの要職を歴任。

また、党務においては民主自由党総務・民主自由党政調会内閣部長・日本自由党政調会副会長・自由民主党全国組織委員会副委員長・自民主広報委員会副委員長・自民党遊説局長・自民党副幹事長として活動。埼玉県体育協会会長・埼玉県自転車競技連盟会長・全日本自転車競技振興会副会長・埼玉新聞社理事・一日一善会会長・全国亜炭統制組合理事長などとしても実力を発揮した。

明治大学時代は競走部で活躍し、箱根駅伝に出場。政治家となってからも箱根駅伝の育成に尽力。1961年11月28日死去。享年65。功績を称えて、箱根に記念碑が建てられた。

竹ノ谷運輸有限会社(本社:東京都葛飾区堀切)初代社長で、オーナーの竹ノ谷長八(川越市菅間出身(当時の芳野村))と六郎次は刎頚の友で山口敏夫が背任事件で逮捕されるまでの付き合い。
脚注^ 衆議院; 参議院 編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年、529頁。 
^ 『明治大学校友会員名簿』明治大学校友会本部、1935年10月、335頁。 
^ 『第23回衆議院議員総選挙一覧』衆議院事務局、1948年、139,142-146頁。 

議会
先代
瀬戸山三男 衆議院法務委員長
1960年次代
池田清志










衆議院法務委員長


高橋英吉

花村四郎

安部俊吾

佐瀬昌三

田嶋好文

小林リ

馬場元治

世耕弘一

高橋禎一

三田村武夫

町村金五

小島徹三

瀬戸山三男

山口六郎次

池田清志

河本敏夫

高橋英吉

浜野清吾

加藤精三

浜田幸雄

大久保武雄

大坪保雄

永田亮一

高橋英吉

松沢雄蔵

谷川和穂

中垣國男

小平久雄

小宮山重四郎

大竹太郎

上村千一郎

鴨田宗一

佐藤文生

木村武千代

高鳥修

羽田野忠文

綿貫民輔

宮崎茂一

片岡清一

福家俊一

大塚雄司

相澤英之

戸沢政方

友納武人

戸塚進也

小沢潔

伊藤公介

浜田卓二郎

浜野剛

高橋辰夫

金子原二郎

加藤卓二

八代英太

笹川堯

杉浦正健

武部勤

長勢甚遠

保利耕輔

園田博之

山本有二

増田敏男

柳本卓治

塩崎恭久

石原伸晃

七条明

下村博文

山本幸三

滝実

奥田建

小林興起

鉢呂吉雄

平岡秀夫

石田真敏

江ア鐵磨

奥野信亮

葉梨康弘

鈴木淳司

平口洋

葉梨康弘

松島みどり

義家弘介

鈴木馨祐

伊藤忠彦

武部新










埼玉2区選出衆議院議員(1947年 - 1993年)
定数3

第23回

平岡良蔵

師岡栄一

山口六郎次

第24回

山口六郎次

細田栄蔵

清水逸平

第25回

松山義雄

平岡忠次郎

横川重次

第26回

平岡忠次郎

松山義雄

山口六郎次

第27回

平岡忠次郎

松山義雄

横川重次

第28回

平岡忠次郎

山口六郎次

松山義雄

第29回

平岡忠次郎

山口六郎次

松山千恵子

第30回

小宮山重四郎

平岡忠次郎

松山千恵子

第31回

小宮山重四郎

山口敏夫

平岡忠次郎

第32回

山口敏夫

小宮山重四郎

松山千恵子

第33回

山口敏夫

小宮山重四郎

清水徳松

第34回

山口敏夫

小宮山重四郎

宮地正介

第35回

山口敏夫

小宮山重四郎

宮地正介

第36回

山口敏夫

小宮山重四郎

松本幸男

第37回

山口敏夫

小宮山重四郎

宮地正介


定数4


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef