山口俊一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、現職国会議員について説明しています。戦前の衆議院議員については「山口俊一 (帝国議会議員)」をご覧ください。

日本政治家山口 俊一やまぐち しゅんいち

生年月日 (1950-02-28) 1950年2月28日(72歳)
出生地 日本 徳島県三好郡池田町(現・三好市池田町)
出身校青山学院大学文学部
パリ第4大学(中退)
所属政党(自由民主党→)
無所属→)
自由民主党(麻生派
公式サイト ⇒山口俊一 公式サイト
内閣府特命担当大臣
消費者及び食品安全
内閣第3次安倍内閣
在任期間2014年12月24日 - 2015年10月7日
内閣府特命担当大臣
沖縄及び北方対策科学技術政策宇宙政策
内閣第2次安倍改造内閣
第3次安倍内閣
在任期間2014年9月3日 - 2015年10月7日
衆議院議員
選挙区(徳島県全県区→)
徳島2区→)
比例四国ブロック→)
徳島2区
当選回数11回
在任期間1990年2月19日 - 現職
徳島県議会議員
当選回数4回
在任期間1975年4月30日 - 1990年2月
テンプレートを表示

山口俊一(やまぐち しゅんいち、1950年2月28日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(11期)。

第2次安倍改造内閣第3次安倍内閣内閣府特命担当大臣沖縄及び北方対策科学技術政策宇宙政策)、第3次安倍内閣内閣府特命担当大臣消費者及び食品安全)を務めたほか、内閣総理大臣補佐官麻生内閣)、財務副大臣第2次安倍内閣)、総務副大臣第1次小泉再改造内閣第2次小泉内閣)、衆議院決算行政監視委員長財務金融委員長徳島県議会議員(4期)、自民党たばこ議員連盟会長等を歴任。目次

1 来歴

1.1 生い立ち

1.2 政界入り

1.3 郵政民営化法案に造反

1.4 自由民主党復党後


2 政策・主張

2.1 憲法改正

2.2 消費税増税

2.3 受動喫煙問題

2.4 その他


3 発言

3.1 「補正予算(編成)を考えたい」

3.2 「世論高まれば沖縄独立を検討」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef