山口二郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

山口次郎 (曖昧さ回避)」あるいは「山口治郎」とは別人です。

山口二郎人物情報
生誕 (1958-07-13) 1958年7月13日(65歳)
日本 岡山県岡山市
国籍 日本
出身校東京大学法学部卒業
学問
研究分野行政学、現代日本政治論
研究機関法政大学法学部教授
学位法学士東京大学
テンプレートを表示

山口 二郎(やまぐち じろう、1958年昭和33年〉7月13日 - )は、日本政治学者政治活動家。専門は、行政学・現代日本政治論。北海道大学名誉教授。法政大学法学部教授。

岡山県岡山市出身。東京大学法学部卒業。
略歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2021年1月)


1977年3月 岡山県立岡山操山高等学校卒業。

1977年4月 東京大学教養学部文科1類入学

1981年3月 東京大学法学部卒業

1981年4月 東京大学法学部助手

1984年7月 北海道大学法学部助教授

1987年7月 コーネル大学留学(フルブライト奨学生(1989年6月まで)

1993年12月 北海道大学法学部教授

1997年3月 オックスフォード大学セントアントニーズ・カレッジ客員研究員(1997年6月まで)

2000年4月 北海道大学大学院法学研究科教授(附属高等法政教育センター長兼任、2004年3月まで)

2000年4月 北海道地方自治土曜講座実行委員(2006年3月まで)

2004年4月 北海道大学大学院公共政策学連携研究部教授

2005年3月 ウォーリック大学客員研究員(2005年6月まで)

2014年4月 法政大学法学部教授 北海道大学名誉教授

政治活動
論壇デビュー

元々の専門は行政学で、旧大蔵省を巡る政治過程の分析からスタートしたが、米国中の1989年、『世界』に執筆した「自己陶酔としての天皇制ーアメリカで読む天皇制論議」(酒井直樹との共著)で論壇デビューした。
小選挙区制導入の急先鋒

1990年代の政治改革議論においては、福岡政行らとともに小選挙区制を「これの導入なしに日本で政権交代はあり得ない」と主張し、導入推進を訴えた。その後、村山政権でブレーン的な役割を果たした[1]
民主党のブレーン

1998年に民主党ブレーンになると、同じ野党である日本社会党憲法九条に拠る護憲平和主義は時代遅れとして批判し、「現実的な安保外交政策」を持つ民主党による政権交代こそが日本の閉塞感を打破すると主張を続けた[2]

第45回衆議院議員総選挙では、民主党のマニフェストに対する「財源の裏付けのない、まやかし政策」という批判に対して、「政権を目指す政党に最も重要なことはこぢんまりした整合性ではなく、現状を批判することと、よりよい社会を提示する構想力である」と反論した[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef