山口いづみ_(女優)
[Wikipedia|▼Menu]

やまぐち いづみ
山口 いづみ
本名小坂 泉(旧姓 山口
[1]
生年月日 (1954-10-03) 1954年10月3日(69歳)
出生地 日本東京都渋谷区
血液型A型
ジャンル女優
活動期間1972年 -
活動内容女優・歌手・アーティスト
配偶者あり
著名な家族山口賢人(長男)
主な作品
テレビドラマ
雑居時代
大江戸捜査網
遠山の金さん
風鈴捕物帳
水戸黄門
江戸を斬る
大岡越前』映画
祭りだお化けだ全員集合!!
喜劇 ここから始まる物語
襟裳岬
水戸黄門
『本日ただいま誕生』
まんだら屋の良太
家族輪舞曲
種まく旅人 くにうみの郷
ポプラの秋
天空の蜂
備考
身長160cm、体重44kg。
テンプレートを表示

山口 いづみ(やまぐち いづみ、1954年10月3日 - )は、日本女優エフロード(フルハウスグループ)所属[2]東京都渋谷区原宿出身。長男は俳優の山口賢人
来歴・人物

東京女学館高等学校中退[1]後、東宝芸能アカデミーを経て[1]渡辺プロダクション1986年まで在籍)[3]に所属。

小学生の頃には劇団「子鹿」に所属(初めてのドラマ出演は『人間の条件』で、中国人の子供の役)。

1972年、『続大奥の女たち』で本格的に芸能界デビュー。同年4月、『緑の季節』で歌手デビューしたが、まもなく女優に転向。『雑居時代』『大江戸捜査網』『遠山の金さん』『風鈴捕物帳』、ナショナル劇場枠の『水戸黄門』『江戸を斬る』『大岡越前』などのテレビドラマに出演。

1982年、証券会社社員と結婚。男児2人をもうける。

2010年9月1日に、それまで所属していたオフィスPSCからエフロードに移籍した[4]

クロアチアの国民的歌手メリ・ツェティニッチ(英語版、クロアチア語版)が歌う曲「ツェトリ・スタジューナ(四季)」?etri sta?una を知り、ライブではクロアチア語での歌唱を披露している[5]。インターネット上に公開された動画などを通じてクロアチアでも知名度があり、2011年にクロアチアを訪問した際には歓迎を受けた[5]
出演
映画

祭りだお化けだ全員集合!!(1972年、松竹

喜劇 ここから始まる物語(1973年、松竹)

襟裳岬(1975年、日活

水戸黄門(1978年、東映) - 石川志保

本日ただいま誕生(1979年、東映) - 実緒

まんだら屋の良太(1986年、ニューセレクト)

家族輪舞曲(1989年、東映) - 亜沙子

種まく旅人 くにうみの郷(2015年、松竹) - 尾形部長

ポプラの秋(2015年)

天空の蜂(2015年、松竹) - 田辺泰子

テレビドラマ

ライオン奥様劇場

大奥の女たち(1971年、CX / NMC) - 美代

慟哭の花(1971年、CX / NMC)

続大奥の女たち(1972年、CX / NMC) - 和宮


おらんだ左近事件帖 第6話「コロリの謎」(1971年 - 1972年、CX / 東宝) - お国

美人はいかが?(1971年 - 1972年、TBS

グランド劇場「女三代婿えらび」(1972年10月28日、NTV)

長谷川伸シリーズ「越後獅子祭」(1973年1月24日、NET

グランド劇場「この母この子」(1973年2月10日、NTV)

銀河テレビ小説波の塔」(1973年、NHK)

剣客商売 第17話「兎と熊」(1973年、CX) - 村岡房野

おやじの嫁さん(1973年 - 1974年、CX)

雑居時代(1973年 - 1974年、NTV) - 大学生 四女・栗山冬子

求婚旅行(1974年、NTV)

バーディー大作戦 第21話「刑事ボロンボ 花嫁交換殺人事件」(1974年、TBS) - 平尾詩子

二代目の青春(1974年、MBS

高校教師 第7話「先生に女心はわからない」(1974年、12ch) - 白川マリ

華麗なる一族(1974年 - 1975年、MBS / 東宝) - 万俵万樹子

大江戸捜査網(1974年 - 1976年、12ch) - 隠密同心・いさり火 お紺

第166話「初見参、夜叉面の女」 - 第262話「隠密同心お吉銃弾に泣く」


水もれ甲介(NTV)

第7話「オヤジ代理人」(1974年)

第15話「顔で笑って…」(1975年)


夜明けの刑事 第15話「ウソの結婚 刑事はつらいよ」(1975年、TBS)

ナショナル劇場パナソニック ドラマシアターTBS

水戸黄門C.A.L

第6部 第1話「怒れ! 薩摩隼人 -鹿児島-」(1975年3月31日) - 千枝

第7部 第19話「最上紅花恋の唄 -米沢」(1976年9月27日) - おたよ

第8部 第20話「虚無僧の密書 -洲本-」(1977年11月28日) - 千枝

第9部 - 第17部(1978年 - 1987年) - 小野塚(佐々木)志乃

第11部 第16話「大当たりの黄門様大芝居 -新発田-」(1980年12月1日) - お蝶太夫

第24部 第27話「一陽来復米沢の春 -米沢-」(1996年4月1日) - 連照尼

1000回記念スペシャル(2003年12月15日) - 結城まつ

最終回スペシャル(2011年12月19日) -静枝


江戸を斬る(C.A.L)

江戸を斬るII 第2話、第4話 - 第7話、第17話、第25話、第27話、第28話(1975年 - 1976年) - 水野由美

江戸を斬るIII 第5話「人情遠山裁き」(1977年2月14日) - お露

江戸を斬るV (1980年) - お京


大岡越前(C.A.L)

第5部 第1話 - 第3話、第5話、第7話、第10話、第11話、第14話、第15話、第19話、第21話、第26話(1978年) - 高坂千絵

第7部 第3話「相合傘の女」(1983年5月2日) - おいち



放浪家族 第2話、第5話(1975年、MBS) - 河内遼子

俺たちの旅 第33話「妹の涙をある日見たのです」 第17話 (1975年 - 1976年、NTV)

マチャアキの森の石松(1975年 - 1976年、NET)

女の勲章(1976年、CX)

どてらい男 総決算編 第5シリーズ(1976年 - 1977年、KTV)

Gメン'75(TBS / 東映)

第75話「刑事を捨てた刑事」(1976年) - 有村千鶴

第218話「梟の森 みな殺しの夜」(1979年) - 居酒屋の女将


いろはの"い" 第27話「涼子よ風のように」(1977年、NTV)

江戸の旋風II (1977年、CX)

遠山の金さん第1シリーズ 第81話 - 第101話(1977年、ANB) - 密偵・お仙

かあさんの嘘 (1977年、ANB)

岸辺のアルバム(1977年、TBS) - 丘敏子

特捜最前線 第20話「刑事を愛した女」(1977年、ANB) - 北川みずえ

気まぐれ本格派 第1話「カッパの里帰り」(1977年 - 1978年、NTV)- 八木沢楓

疾風同心 第1話「謎を呼ぶ唐人剣」(1978年、12ch / C.A.L) - おらん

風鈴捕物帳(1978年 - 1979年、AMB) - お千

新 七人の刑事(TBS)

第45話「岩下刑事の恋人」(1979年)

第64話「千枝が死んだ日」(1979年)


資生堂テレビスペシャル「源氏物語」(1980年1月8日、TBS)

新五捕物帳 第109話「江戸の子守唄」(1980年、NTV) - お美和

花かぶら(1980年、MBS)

天皇の料理番(TBS)

熱中時代 教師編2(1980年、NTV) - 風見玲子

土曜ドラマ(NHK)

横浜物語(1982年) - 片桐昌子


火曜サスペンス劇場(NTV)

「誘拐の報酬」(1982年3月9日)

「殺人記念写真 和田アキ子のDPE屋シリーズ2 危険フォーカス少年」(1987年4月21日)


日立テレビ・シティ(水曜劇場)「人間万事塞翁が丙午」第13話(1982年、TBS)

木曜ゴールデンドラマ(YTV)

「女の哀しみが聞こえる 覚醒剤に溺れゆく妻たち」(1982年6月3日)

「失踪」(1985年5月16日)

「金のなる木に花は咲く2 謎のダイエット治療でまる儲け!」(1991年5月13日)


女優シリーズ 妻たちは…… 第9回「ふりむけば春」(1982年6月4日、CX)

ザ・サスペンス (TBS)

松本清張の時間の習俗」(1982年6月19日) - 紺野桂子

「暗渠の連鎖」(1982年12月4日)

後鳥羽伝説殺人事件」(1982年8月21日) - OL・正法寺美也子


はらぺこ同志(1982年、TBS)

木曜座 / 愛を裁けますか(1982年、MBS)

天下御免の頑固おやじ 大久保彦左衛門(1982年、TBS) - お万の方

時代劇スペシャル (CX)

「浪人八景・雪太郎風流剣」(1982年) - 松江

「大岡政談 魔像?愛する妻よ!! 許せ!!」(1983年) - お絃


だんなさまは18歳(1982年 - 1983年、TBS) - 服部マリ

外科医 城戸修平(1983年、TBS)

土曜ワイド劇場(ANB)

家政婦は見た! 1 夫婦の秘密 焦げた」(1983年7月2日) - 川原寿子

温泉 (秘) 大作戦4」(2007年7月21日) - 花村淳子

内田康夫サスペンス・福原警部(2009年6月6日)


森繁久弥芸能生活50周年特別企画「栄花物語」(1983年11月12日、CX)

その時、妻は(1984年、TBS)

婦警候補生物語(1985年、NTV)

スーパーポリス 第7話「危機一髪! うちの女房にかぎって!」(1985年、TBS) - 深町陽子

気になるあいつ(1985年、NTV)

風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987年、TX) - 徳川和子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef