山内茂樹
[Wikipedia|▼Menu]

山内 茂樹(やまうち しげき)は、日本猟師シェフ

音響効果技師。以前は『P.A.G.』に所属していた。
来歴・人物

福島県奥会津出身[1]ジェリー藤尾高木ブー仲本工事らのバックバンドやボーヤを務めるなどのバンド活動を経て[2]文学座研究所に所属[注 1]していた頃、望月勲に誘われ『妖怪人間ベム』で音響効果技師としてデビュー[3][4]。当初はアルバイトとして始めたが、後に「P.A.G.(PAGプロダクションアーティストグループ[5][注 2]」にて[6]吹き替えテレビ番組などの選曲や音響効果で約35年にわたり活躍した[1]

その仕事の傍ら、出身地や家族の影響で20歳から猟をしており、四谷猟友会に所属。猟後に猟友会の人が食べる料理を担当したところ好評で、「店をやったら商売になるのでは」と仲間から言われたことがきっかけとなり、音響効果の仕事を退職した現在は、丹沢山地で猟師として活動する他、ジビエ料理専門店『ジビエ猪鹿鳥』を経営している[1][7]

ルパン三世』(TV第1シリーズ)や『宇宙戦艦ヤマト』などで使用された銃に関する効果音は、山内が所持していた本物のライフル銃散弾銃を元に録音している[8]

近年の映像作品に対して、「音のミキシングバランスが悪い」「BGMが大き過ぎ、BGMに音量を合わせるとナレーションやセリフが小さく聞き取りにくい」ものが多いといい、「1KCの音のレベルだとか、担当のディレクターやミキサーは理解しているのだろうか」「ストーリーを盛り上げようとするのは分かるしスタジオのダビングの時は良いかも知れないが、家庭でのことを考えてほしい」と苦言を呈することがある[9][10]

狩猟の魅力については「撃っても撃たなくても大自然と一体になれること」を挙げている[7]
主な参加作品

※特筆なき場合、すべて選曲や音響効果での参加。
テレビアニメ
1968年


妖怪人間ベム

1971年


カバトット

ゴルゴ13

1974年


小さなバイキングビッケ

吹き替え
映画

アーノルド・シュワルツェネッガーのゴリラ - テレビ朝日版

悪魔のサバイバル

アニマル・ハウス

イージー・ライダー

エデンの東 - テレビ朝日版

眼下の敵 - テレビ朝日版

がんばれ!ベアーズ - テレビ朝日版

グリズリー

黒いチューリップ - 東京12ch版

刑事マディガン - テレビ朝日版

激突! - NETテレビ版

原子力潜水艦浮上せず

ゴーストバスターズ - テレビ朝日版

荒野の決闘

荒野の用心棒 - テレビ朝日版


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef