山内埠頭
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}横浜港 > 山内埠頭山内ふ頭上屋(備蓄・リサイクル資源倉庫)

山内埠頭(やまうちふとう)は、神奈川県横浜市神奈川区にある横浜港埠頭の一つで、この地域を表す名称となっている(山内地区とも呼称)。埠頭面積は20.2ha[1]。埠頭地域の住所としては山内町橋本町星野町(一部)からなる。
歴史・現況

高島埠頭(現在のみなとみらい中央地区に位置していた)と共に内国貿易埠頭として1928年昭和3年)より整備が開始され、1932年(昭和7年)に完成した[1]。埠頭内に開場した中央卸売市場には貨物専用線(引き込み線)が敷かれ、さらに1934年(昭和9年)に貨物支線として山内町駅(後年、横浜市場駅に改称)が設置された。戦後東南アジア中近東方面の航路での利用もされたが、その一方で当埠頭は横浜港の最奥部に位置する上に市街地にも近いことなどから大型船舶への対応が難しいという問題もあり、付近の再開発計画「みなとみらい21」の進捗に合わせて1988年(昭和63年)から1993年平成5年)にかけて再整備が行われた[1]。この際には、災害時における緊急物資輸送拠点として利用できるように耐震岸壁となっている。2008年(平成20年)には当埠頭内を通る臨港幹線道路瑞穂埠頭?みなとみらい地区区間)が完成している[1]#臨港幹線道路によるアクセスを参照)。

かつては埠頭内北東部に浅野造船所の浅野ドックがあったが、1995年(平成7年)に閉鎖となった。2000年代中頃より遊休化したドックや工場跡地を利用して、「コットンハーバー地区」として再開発が行われている。

埠頭施設としては、現在ではリサイクル資源の集積・輸送拠点となっている「山内ふ頭上屋」と荷さばき地がある程度で[1]、これ以外の大部分を横浜市中央卸売市場本場と前述のコットンハーバー地区が占めている。
埠頭内の施設・再開発地区など

横浜市中央卸売市場本場

コットンハーバー地区

臨港幹線道路によるアクセス

臨港幹線道路(横浜港を周回する計画の臨港道路

瑞穂大橋 - 瑞穂埠頭方面(横浜ノース・ドック手前)と接続。

コットン大橋(自動車専用) - 埠頭内のコットンハーバー地区と中央卸売市場本場を接続。

みなとみらい橋 - みなとみらい地区と接続。


脚注[脚注の使い方]^ a b c d e山内ふ頭(横浜市港湾局)

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、山内埠頭に関連するカテゴリがあります。

山内ふ頭(横浜市港湾局)

山内ふ頭(横浜港埠頭株式会社)










横浜港
埠頭

金沢木材埠頭

南本牧埠頭

本牧埠頭

山下埠頭

大さん橋(埠頭)

新港埠頭

山内埠頭

瑞穂埠頭(横浜ノース・ドック

出田町埠頭

大黒埠頭


かつて存在した埠頭:高島埠頭高島の項も参照)

桟橋

八景島さん橋

ぷかりさん橋(みなとみらいさん橋)

港湾緑地

八景島緑地

金沢福浦地区緑地

金沢水際線緑地

横浜港シンボルタワー

山下臨港線プロムナード

象の鼻パーク

赤レンガパーク

ハンマーヘッドパーク

新港中央広場

カップヌードルミュージアムパーク(新港パーク)

国際交流ゾーン

臨港パーク

汽車道

運河パーク

日本丸メモリアルパーク

末広緑地

末広水際線プロムナード

※上記の他には金沢木材埠頭、本牧埠頭、山下埠頭、出田町埠頭、大黒埠頭に「ふ頭緑地」がある。
その他の緑地

山下公園風致公園

港の見える丘公園(風致公園)

臨海部再開発地区

新山下山下埠頭地区

山下町地区

北仲通地区

みなとみらい地区

ポートサイド地区

コットンハーバー地区

横浜市中央卸売市場

本場

食肉市場

臨港道路(港湾道路)

本牧・大黒臨港道路

本牧ふ頭連絡線

南本牧はま道路

臨港幹線道路

その他

横浜ベイブリッジ

横浜マリンタワー

横浜三塔

氷川丸

横浜ハンマーヘッド

ハマウィング

高島線

横浜開港祭

横浜港埠頭株式会社

横浜南部市場花き地方卸売市場横浜南部



カテゴリ

横浜市ポータル

コモンズ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、神奈川県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/神奈川県)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef