山下明彦
[Wikipedia|▼Menu]

やました あきひこ山下 明彦
プロフィール
生年月日 (1966-02-06)
1966年2月6日(57歳)
出身地 日本岡山県倉敷市
出身校岡山県立倉敷南高等学校
職業アニメーター
キャラクターデザイナー
アニメ演出家監督
ジャンルアニメーション
代表作テレビアニメ
機動戦士ガンダムΖΖ』(作画監督)
ヤダモン』(作画監督)
魔法使いTai!』(作画監督)OVA
ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日』(キャラクターデザイン・絵コンテ・作画監督・総作画監督・原画)ゲーム
ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット』(キャラクターデザイン)映画
猫の恩返し』(作画監督補)
ハウルの動く城』(作画監督)
ゲド戦記』(作画演出)
崖の上のポニョ』(作画監督補)
ちゅうずもう』(絵コンテ・監督)
アニメーター: テンプレート - カテゴリ
テンプレートを表示

山下 明彦(やました あきひこ、1966年2月6日 - )は、日本アニメーターキャラクターデザイナーアニメ演出家監督岡山県倉敷市出身[1]
経歴

10代の頃、富野由悠季作品に影響を受け、なかでも湖川友謙に憧れ絵描きを志すようになる。また、『トムとジェリー』の芝居に魅せられ、『ルパン三世 カリオストロの城』にも夢中になったという[2]

岡山県立倉敷南高等学校卒業後にアニメーターを目指して上京、ビーボォーに所属する。ビーボォーからスタジオぱっくに移籍後、ぱっくを株式会社として改組したアトリエ戯雅の設立に参加。戯雅の解散後は、プロジェクトチーム・ムー(後のフェニックス・エンタテインメント)に参加し、『ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日』の作画監督キャラクターデザイン絵コンテを担当。

約10年がかりの仕事となり、20代のすべてを費やした『ジャイアントロボ』でやりたいことを思う存分注ぎ込み、制作が終わった後はモチベーションを失っていたが、『幻想水滸外伝』のOPの仕事で平田智浩松本憲生に出会い、アニメーションの面白さを思い出したという[3][4][5]

フェニックス・エンタテインメントが制作事業から撤退した後は、トライアングルスタッフに参加し、『NieA_7』の舞台設計を担当。同社の活動停止後、『ストレンジドーン』のキャラクターデザインを経て、スタジオジブリの『千と千尋の神隠し』に原画として参加し、クライマックスの千尋とハクの自由落下など重要な場面を担当する[6]。本作で宮崎駿の高い評価を得て[7][8]、『ハウルの動く城』では筆頭作画監督に抜擢された。

ゲド戦記』では作画演出という形で監督の絵コンテの整理や、レイアウトチェックの確認を担当。『崖の上のポニョ』では、参加スタッフの中で最も多くの原画を手掛け、リサカーと水魚のカーチェイスのシーンなどを担当。制作途中からは作画監督の補佐を行った[9]三鷹の森ジブリ美術館上映の短編映画『ちゅうずもう』で初の監督を務める[10]。『風立ちぬ』でも最多となるカット数の原画を担当している[11]

多くのジブリ作品で中核を担い、安藤雅司から「(2000年代以降の)スタジオジブリ作品を支えてきた代表的なアニメーター」と評されている[12]。スタジオジブリの制作部門解体[13]に伴いフリーランスとなった以降は、妻の下笠美穂と共に『怪盗ジョーカー』などに参加した[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef