山下昌良
[Wikipedia|▼Menu]

山下 昌良
2010年撮影
基本情報
生誕 (1961-11-29) 1961年11月29日(62歳)
出身地 日本,大阪府大阪市
ジャンルヘヴィメタル
ハードロック
職業ベーシスト
担当楽器ベース
活動期間1981年 -
共同作業者LOUDNESS
spAed
ゲディ・リー
クリス・スクワイア
ポール・マッカートニー
ロジャー・グローヴァー

山下 昌良(やました まさよし、1961年11月29日 - )は、日本ベーシストヘヴィメタルバンドLOUDNESS[1]、ブラッドサーカス、元spAedのベーシスト。大阪市東住吉区出身。愛称は「マー君」「まー師匠」。
来歴

1981年、山下の幼馴染だったギタリスト
高崎晃とともにLOUDNESSを結成し、同バンドのベーシストとしてデビュー。

1992年、自らの後任に元X沢田泰司を推薦し、LOUDNESSを脱退。 1992年、Love Rocks92にて、二井原実率いるDed Chapllinにゲスト出演。

1994年、元44MAGNUM広瀬さとしspAedを結成。この時はルックスを大幅に変えていた。

1997年、spAed解散。

1998年、元LOUDNESSの樋口宗孝とブラッドサーカス結成。

2000年、樋口と共にLOUDNESSに電撃復帰し、現在に至る。

人物

加入当時は
リッケンバッカー、その後はワンショルダーのステージ衣装とフロントのピックアップを斜めに配したESPのベースとMarshallのアンプ。なお、現在はフランスの楽器メーカーの「Vigier(ヴィジェ)」のベースを主に使用している。奏法は主にピック奏法だが、近年はフィンガー・ピッキングも行う機会が増えている。Vigierのベースは自身のモデルや既製品の他に、ロジャー・グローヴァーのシグネイチャー・モデルを使っている。 高崎晃と同じく、CAT'S Factoryの山下のシグネイチャーモデル、クリーンブースター「MY-1129」を使用している。

無類の釣り好きで、LOUDNESS脱退後はしばらく活動していなかったため、所属事務所の社長から「あいつは音楽やめて漁師になった」といわれるほどだった。

阪神タイガースのファン。

LOUDNESSやspAedの活動以外では、80年代においては女性歌手のレコーディング参加、近年は二井原実B'z松本孝弘のソロ・ライブに参加している。

書籍

ロック・ベース 山下昌良のハード・ロック・ベース講座(1986年
シンコー・ミュージック

重音 HEAVY GROOVE 山下昌良自伝(2022年リットーミュージック刊)

脚注^ LOUDNESSのプロフィール - ナタリー・2014年6月8日閲覧。

外部リンク

LOUDNESS 公式サイト

山下昌良 Fans Selection-Facebook

山下昌良 Fans Selection (@ymfansselection) - X(旧Twitter)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef