山上信吾
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、外交官について説明しています。プロ野球選手については「山上信吾 (野球)」をご覧ください。

山上 信吾(やまがみ しんご、1961年9月18日 - )は、日本外交官外務省国際情報統括官外務省経済局長等を経て、駐オーストラリア特命全権大使
経歴・人物

東京都出身。1983年外務公務員採用上級試験合格。1984年東京大学法学部第二類(公法コース)卒、外務省入省。1985年-1987年英語研修(コロンビア大学大学院国際関係論専攻)。在米国大使館、在香港総領事館勤務を経て[1]、2000年在ジュネーヴ国際機関日本政府代表部一等書記官[2]。2001年在ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官。2003年大臣官房総務課監察査察室長。同年北米局北米第二課長。2004年国際法局条約課長。2007年茨城県警察本部警務部長。2009年在英国日本国大使館公使(政務担当)。2012年国際法局参事官。2013年国際法局審議官。2014年総合外交政策局審議官、政策企画・国際安全保障担当大使。2015年日本国際問題研究所所長代行[3]。2017年外務省国際情報統括官。2018年外務省経済局[4][5][6]。2020年駐オーストラリア特命全権大使[7]。2023年12月依願免職[8]。2024年TMI総合法律事務所特別顧問[9]
エピソード

山上は警察庁への出向経験があったため、外務大臣であった
茂木敏充は山上を「外務省で一番制服が似合う男」と紹介していた[10]

山上のオーストラリア大使在任中、在オーストラリア日本国大使館で職員の辞任や異動要請などが多くあり、2022年に外交姿勢や大使館及び職員の管理について外務省本省から2度の査察を受け、2023年離任[11]

著書

『News from under the Southern Cross』Manticore Press 2023年

『南半球便り 駐豪大使の外交最前線体験記』
文藝春秋企画出版部 2023年

『中国「戦狼外交」と闘う』文春新書 2024年

『日本外交の劣化 再生への道』文藝春秋 2024年

同期

有吉勝秀(23年コスタリカ大使・20年エルサルバドル大使)

礒正人(22年クロアチア大使・18年デュッセルドルフ総領事)

伊藤康一(24年ギリシャ大使・20年ニュージーランド大使)

伊藤直樹(24年ベトナム大使・19年バングラデシュ大使・17年シカゴ総領事)

今村朗(23年セルビア大使・20年ジョージア大使・23年セルビア大使)

岩井文男(20年サウジアラビア大使・15年イラク大使)

大森茂(17年セネガル大使・15年法務省名古屋入国管理局長)

岡田隆(20年アフガニスタン大使)

岡庭健(21年ケニア大使)

菊田豊(21年ネパール大使・18年ナイジェリア大使)

下川眞樹太(22年フランスアンドラ大使・19年ベルギー大使・17年大臣官房長・16年国際文化交流審議官


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef