山万ユーカリが丘線
[Wikipedia|▼Menu]

ユーカリが丘線
ユーカリが丘を走行する山万1000形電車
公園駅 - 女子大駅間)
基本情報
日本
所在地千葉県佐倉市
種類案内軌条式鉄道AGT
起点ユーカリが丘駅
終点公園駅
駅数6駅
開業1982年11月2日 (41年前) (1982-11-02)[1]
全通1983年9月22日 (40年前) (1983-09-22)[1]
所有者山万
運営者山万
使用車両車両の節を参照
路線諸元
路線距離4.1 km
線路数単線
電化方式直流750 V
最大勾配45
最小曲線半径40 m
最高速度50 km/h[2]
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


京成本線


0.0ユーカリが丘駅


0.6地区センター駅


1.1
4.1
公園駅 下段は井野駅方面から




3.6井野駅


2.0女子大駅


2.8中学校駅


有人駅


無人駅

ユーカリが丘線(ユーカリがおかせん)は、千葉県佐倉市にあるユーカリが丘ニュータウンにおいて、ニュータウンの開発会社である山万が運営する新交通システム[3]で、同市のユーカリが丘駅を起点とするラケット状線形AGT路線である。
概要

不動産会社である山万の鉄道事業本部が運営しており、6つある駅は各駅ともニュータウンの住居から徒歩10分圏内になるよう配置されている[3]。異業種からの鉄道事業への参入は珍しい(「鉄道事業者#異業種からの参入」を参照)。しかし、「鉄道事業に新規参入し、開通後も自社で運営を続ける」という経営判断は、当時の運輸省から「不動産屋が鉄道を走らせるとは何事だ」と難色を示され、実現までに多くの調整を余儀なくされた[4]

第三セクターを除く純民間企業経営のAGTとしては日本初の事例であり[5]2021年令和3年)時点でも日本における純民間資本によるAGTはこの路線と西武鉄道山口線の2路線しか存在していない。なお、西武鉄道は普通鉄道も運営しているためAGTのみを運営する純民間の交通事業者の路線はここだけになる。

鉄道事業法に基づく「鉄道」で、愛知県小牧市にあった桃花台新交通桃花台線が廃止となった2006年(平成18年)10月1日以降、日本のAGTで唯一の案内軌条に中央案内式を採用したものとなっている[6]。この方式は日本車輌などが開発した「VONA」と呼ばれるもので、ユーカリが丘線開業以前には千葉県習志野市にあった谷津遊園アトラクションとして設置されていた。

ユーカリが丘駅 - 公園駅の区間は両方向に運転される単線、公園駅 - 女子大駅 - 公園駅の区間は片方向にのみ運転される環状線になっており[注釈 1]、ユーカリが丘駅を出発した列車は公園駅から環状線を反時計回り環状運転して、公園駅から再びユーカリが丘駅に戻る。全行程の所要時間は14分[3]。逆方向に運転される列車はない。ユーカリが丘駅に戻る際には車両の向きが出発時とは前後逆となり、そのまま折り返し運転が行われる。

全線でワンマン運転(都市型ワンマン方式)を行っている。当初は車内放送が自動ではなく、次駅放送は運転士が行っていたが、後に女性の音声による自動案内放送が行われるようになった。2022年(令和4年)12月ごろからは別の女性声優による放送に更新され、同時に英語放送も導入された。
路線データ

路線距離(
営業キロ):4.1 km

車両基地内線:0.2 km

案内軌条:中央案内式

分岐装置:水平回転式

数:6駅(ユーカリが丘駅・地区センター駅・公園駅はそれぞれ1駅として計上)

ホーム有効長:35 m、標準幅員2 m以上

複線区間:なし(全線単線

電気方式:直流750 V

最高速度:50 km/h[2]

最大勾配:45

最小曲線半径:40 m

閉塞方式:特殊自動閉塞式[7]

運賃

運賃は均一制となっており、2021年(令和3年)9月時点で大人200円・小児100円[8]定期乗車券回数乗車券もある(いずれも全線有効)[8]。乗車券は自動券売機と窓口で販売されている。PASMOSuicaなどのIC乗車券は使用できず[8]、2009年(平成21年)に行われた国土交通省による業務監査においても、「(ICカード式乗車券を)導入する予定はない」と回答している[9]

一日乗車券は500円で販売されており、ユーカリが丘駅のみで購入できる[8](公式ホームページにも記述されているが、駅ではその旨の案内を行っていない)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef