山の一覧
[Wikipedia|▼Menu]

山の一覧(やまのいちらん)は、世界のの一覧である。
地球上の8,000m峰詳細は「8000メートル峰」を参照

8,000m峰14座(全てヒマラヤ山脈及びカラコルム山脈)。

エベレスト (8,848 m)

K2 (8,611 m)

カンチェンジュンガ (8,586 m)

ローツェ (8,516 m)

マカルー (8,462 m)

チョ・オユー (8,201 m)

ダウラギリ (8,167 m)

マナスル (8,163 m)

ナンガ・パルバット (8,126 m)

アンナプルナ (8,091 m)

ガッシャーブルムI峰 (8,068 m)

ブロード・ピーク (8,047 m)

ガッシャーブルムII峰 (8,035 m)

シシャパンマ (8,027 m)

地球上のその他の山(大陸別)
アジア

K2 (8,611 m) - パキスタン中国国境世界第2位(登頂の困難さではエベレストより上)

アイリババ山(英語版) (3,139 m) - トルクメニスタン/ウズベキスタン国境

アラガツ山 (4,090 m) - アルメニア

アララト山 (5,137 m) - トルコ、アルメニア

アンナプルナ (8,091 m) - 世界第10位

イスモイル・ソモニ峰 (7495 m) - タジキスタン

ウィルヘルム山(4,508 m) - パプア・ニューギニア最高峰

エベレスト (8,848 m) - ヒマラヤ山脈ネパール、世界最高峰

カイラス山 (6,656 m) - チベット

ガッシャーブルムI峰 (8,068 m) - 世界第11位

ガッシャーブルムII峰 (8,035 m) - 世界第13位

カピジク山 (3,904 m) - アルメニア

ガンカー・プンスム (7,570 m) - 未踏峰の最高峰

カンチェンジュンガ (8,586 m) - 世界第3位 ネパール-インド

キナバル山 (4,093 m) - マレーシア

ギャチュンカン (7,952 m) - ネパール

玉山 (3,952 m) - 台湾最高峰(日本統治時代には新しい日本最高峰の意味で「新高山」と名づけられた)

コルジェネフスカヤ峰 (7,105 m) - タジキスタン

コングール山(公格爾山) (7,719 m) - 中華人民共和国

シシャパンマ (8,013 m) - 世界第14位

ジャヌー (7,710 m) - ネパール

シヴリン (6,543 m) - インド

ダウラギリ (8,167 m) - 世界第7位

チョ・オユー (8,201 m) - 世界第6位

ダマーヴァンド山 (5,671 m) - イラン

ナムチャバルワ (7,782 m) - 中華人民共和国

ナンガ・パルバット (8,125 m) - 世界第9位、パキスタン

ヌプツェ (7,861 m) - ネパール。山の名は「(チョモランマの)西峰」という意味。

ハズレット・スルタン山 (4,643 m) - ウズベキスタン/タジキスタン国境

漢拏山(ハルラサン) (1,956 m) - 大韓民国最高峰

ハン・テングリ (7,010 m) - 中華人民共和国/キルギス国境

ピーク29 (7,871 m) - ネパール

ヒマルチュリ (7,893m) - ネパール

プモリ (7,161m) - ネパール/中国

ブロード・ピーク (8,047 m) - 世界第12位

白頭山(長白山) (2,744 m) - 北朝鮮/中国

ベルーハ山 (4,506 m) - カザフスタン/ロシア連邦国境


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef