尿細管性アシドーシス
[Wikipedia|▼Menu]

尿細管性アシドーシス
概要
診療科腎臓学
分類および外部参照情報
ICD-10N25.8
MedlinePlus000493
MeSHD000141
[ウィキデータで編集]

尿細管性アシドーシス(にょうさいかんせいアシドーシス, 英 renal tubular acidosis; RTA)は、腎臓尿細管障害により起こる代謝性アシドーシス。腎尿細管性アシドーシスとも言う。
病態
遠位尿細管性アシドーシス
遠位尿細管性アシドーシス(えんいにょうさいかんせいあしどーしす)は、尿細管の中でも糸球体から遠い部分である遠位尿細管が何らかの障害によって、水素イオン(H+)を排泄できない事で起こる尿細管性アシドーシス。近位尿細管性アシドーシスよりも重篤である。また腎石灰化を伴うことが多い。
近位尿細管性アシドーシス
近位尿細管性アシドーシス(きんいにょうさいかんせいあしどーしす)は、尿細管の中でも糸球体に近い部分である近位尿細管が何らかの障害によって、重炭酸イオン(HCO3−)を再吸収できない事で起こる尿細管性アシドーシス。

一般にアシドーシスと高カリウム血症、アルカローシスと低カリウム血症は並行するという経験則があり、例えばアルドステロン症では代謝性アルカローシスで低カリウム血症がある。しかし、腎尿細管性アシドーシスは低カリウム血症と代謝性アシドーシスを合併する。原則としてはGFRは正常であり、アニオンギャップも正常で高Cl性代謝性アシドーシスを呈する。
分類

部位別に、近位尿細管性アシドーシスと遠位尿細管性アシドーシスに分けられる。

成因別に、先天性・後天性に分類される。

I?IV型に分類することもある。I型は遠位尿細管における水素イオン排泄障害による遠位尿細管性アシドーシスであり、大部分を占める。II型は近位尿細管における重炭酸イオン再吸収能低下による近位尿細管性アシドーシスである。IV型は
アルドステロンの欠乏あるいは作用不全により、遠位尿細管におけるカリウムと水素イオンの排泄が障害されるもので、高カリウム血症を伴う。なお、III型は乳幼児に多くみられるI型RTAの重症型とされ,現在では用いられていない[1]

原因

遠位尿細管性アシドーシス(I型RTA)

一次性

遺伝子異常によるもの(Anion exchanger type 1 異常、H+-ATPase 異常)


二次性

自己免疫疾患(
シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス、慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、慢性甲状腺炎、血管炎、クリオグロブリン血症)

カルシウム代謝異常(高カルシウム尿症、原発性副甲状腺機能亢進症甲状腺機能亢進症ビタミンD中毒、海綿腎、原発性高シュウ酸尿症、Fabry病

他の腎疾患(腎盂腎炎、間質性腎炎、閉塞性尿路障害、移植腎)

遺伝性疾患(糖尿病Ehlers-Danlos症候群Marfan症候群鎌状赤血球症

薬剤性腎炎(水銀アムホテリシンBリチウム鎮痛薬トルエン




近位尿細管性アシドーシス(II型RTA)

一次性

原発性

酸・塩基調節酵素の遺伝子異常(CAII 活性低下、NBC-1 活性低下)


二次性

遺伝性疾患(シスチン尿症、Lowe症候群、Wilson病チロシン血症ガラクトース血症、遺伝性果糖不耐症)

カルシウム代謝異常(副甲状腺機能亢進症ビタミンD欠乏症ビタミンD依存症)

他の腎疾患(多発性骨髄腫アミロイドーシス、移植腎、ネフローゼ症候群シェーグレン症候群

薬剤性・中毒性腎炎(変性テトラサイクリンストレプトゾトシン水銀カドミウム



検査

尿のpHを測るのが一番簡便である。通常はアシドーシスがある場合は尿中に酸を排出しアルカリを再吸収しようと生体は代償する。即ち尿中pHは低下する。しかしRTA(尿細管性アシドーシス)の場合は尿を酸性化できないので尿中pHは低下しない。塩化アンモニウム負荷試験を行えばタイプまで調べることができるが、分類することで治療方針が変わるわけではない。原疾患を探すのが一番大切である。
治療

アルカリとカリウムの補充が主となる。尿細管性アシドーシス自体には根本的な治療がないため、対症療法しかできない。
診療科

腎臓内科

小児科

脚注^ “尿細管性アシドーシス”. 小児慢性特定疾病情報センター. 2021年8月30日閲覧。

外部リンク

“尿細管性アシドーシス
”. 小児慢性特定疾病情報センター. 2021年8月30日閲覧。










酸塩基平衡障害(英語版)
アシドーシス(英語版)

代謝性

高アニオンギャップ(英語版)

ケトアシドーシス

糖尿病性ケトアシドーシス

アルコール性ケトアシドーシス

乳酸アシドーシス


正アニオンギャップ(英語版)

高クロール性(英語版)

尿細管性


呼吸性(英語版)

呼吸性(英語版)


アルカローシス(英語版)

代謝性(英語版)

濃縮性(英語版)


呼吸性(英語版)

Other

混合性酸塩基平衡障害(英語版)

酸塩基ホメオスタシス(英語版)










泌尿器系の疾患

 疾患

糸球体病変

急性糸球体腎炎

IgA腎症

急速進行性糸球体腎炎

慢性糸球体腎炎

ネフローゼ症候群

原発性

微小変化群

巣状糸球体硬化症

膜性腎症

膜性増殖性糸球体腎炎


遺伝性腎炎

アルポート症候群

良性家族性血尿

尿細管機能障害

ファンコーニ症候群

バーター症候群

ギッテルマン症候群

リドル症候群

尿細管性アシドーシス

腎性糖尿

尿細管間質性腎炎

続発性腎障害

膠原病

全身性エリテマトーデス

全身性強皮症

シェーグレン症候群


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef