尾竹橋
[Wikipedia|▼Menu]
東京都荒川区から。(2008年5月)

尾竹橋(おたけばし)は、隅田川にかかる尾竹橋通り東京都道313号上野尾竹橋線)を通す。南岸は荒川区町屋六丁目と七丁目を分かち、北岸は足立区千住桜木二丁目。橋名はこの場所の足立区側にあった「尾竹の渡し」の名に因む。尾竹の渡しは元来お茶屋の渡しと呼ばれていたが、茶屋に「おたけさん」という女性がいたことから呼ばれたとされている[1]

付近は千住西新井大師への渡船場として栄えてきた場所であり、昭和9年3月に関東大震災後の復興事業の一環として計画、架橋された。当時の橋は長さ132m、幅10.2mで、当時最新の5径間突桁式上路鋼鈑桁橋、いわゆるゲルバー桁橋であった。

太平洋戦争中には金属供出によって高覧が撤去されるなどしたが、無事戦災をくぐりぬけ、昭和22年、33年にそれぞれ補修改修工事が行われた記録が残る。「お化け煙突」として有名だった千住火力発電所のたもとにあり、煙突を良く見渡せる場所として写真記録に度々その姿が残る。

交通量の増大と、橋脚の老朽化に伴い、平成4年に現在の橋に改架された。
目次

1 現在の橋の概要

2 路線バス

3 隣の橋

4 出典

現在の橋の概要

種別 - 鋼道路橋

形式 - 3径間連続
ローゼ桁橋

橋長 - 130.3m

幅員 - 15.0m

竣工 - 平成4年(1992年)

事業主体 - 東京都

路線バス

都営バス

草41 足立梅田町?放水路土手下?尾竹橋?町屋駅?三河島駅?鶯谷駅?中入谷?浅草寿町

端44 駒込病院?田端駅?熊野前?尾竹橋?北千住駅


隣の橋

隅田川
(上流) - 尾久橋 - 隅田川橋梁 - 尾竹橋 - 上水千住水管橋 - 隅田川橋梁 - (下流)
出典^ 荒川区教育委員会が現地付近に設置の『あらかわの史跡・文化財説明板 お茶屋の渡し (お竹の渡し)』による。










隅田川の橋
隅田川(荒川) - 岩淵水門橋 - 新神谷橋 - 新田橋 - 新豊橋 - 豊島橋 - 首都高速道路中央環状線隅田川橋梁 - 小台橋 - 尾久橋 - 東京都交通局日暮里・舎人ライナー隅田川橋梁 - 尾竹橋 - 上水千住水管橋(廃止) - 京成本線隅田川橋梁 - 東京電力荒川専用橋 - 千住水管橋 - 千住大橋 - JR常磐線隅田川橋梁 - つくばエクスプレス線隅田川橋梁 - 東京地下鉄日比谷線隅田川橋梁 - 千住汐入大橋 - 水神大橋 - 白鬚橋 - 桜橋 - 言問橋 - 東武花川戸鉄道橋 - 吾妻橋 - 駒形橋 - 厩橋 - 蔵前橋 - 蔵前専用橋 - JR総武線隅田川橋梁 - 両国橋 - 首都高6号線両国大橋 - 新大橋 - 清洲橋 - 隅田川大橋 - 永代橋 - 中央大橋 - 佃大橋 - 勝鬨橋 - 築地大橋 -(河口)
古隅田川(上流) - 境四橋 - 南新橋 - 境三橋 - 旭橋 - 境一橋 - 元隅田橋 - 綾南橋 - 境田橋 - 富士見橋 - 袋橋 - 北野橋 - 千鳥橋 - 古川橋 - 陸前橋 - 鵜乃森橋 - (下流)
隅田川支川(上流) - 相生橋 - 佃小橋 - (下流)
ウィキメディア・コモンズには、隅田川の橋に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯35度45分11秒 東経139度47分15秒 / 北緯35.75306度 東経139.78750度 / 35.75306; 139.78750

更新日時:2016年8月27日(土)16:48
取得日時:2019/01/22 15:17


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8643 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef