尾張瀬戸駅
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "尾張瀬戸駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年1月)

尾張瀬戸駅*
3代目駅舎(2020年11月)
おわりせと
OWARI SETO

◄ST19 瀬戸市役所前 (1.2 km)

所在地愛知県瀬戸市山脇町12-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度13分30秒 東経137度5分49秒 / 北緯35.22500度 東経137.09694度 / 35.22500; 137.09694座標: 北緯35度13分30秒 東経137度5分49秒 / 北緯35.22500度 東経137.09694度 / 35.22500; 137.09694
駅番号ST  20 
所属事業者名古屋鉄道
所属路線瀬戸線
キロ程20.6 km(栄町起点)
駅構造地上駅
ホーム頭端式 1面2線
乗降人員
-統計年度-6,840人/日
-2021年[1]-
開業年月日1905年明治38年)4月2日
備考* 1921年大正10年) 瀬戸駅から改称。
テンプレートを表示

尾張瀬戸駅(おわりせとえき)は、愛知県瀬戸市山脇町にある名古屋鉄道(名鉄)瀬戸線。同線の終着駅である。駅番号はST20。
歴史

1905年明治38年)、瀬戸線開業時に、瀬戸側の起点となる瀬戸駅として、開業した。開業当時は、旅客以上に、地元で生産される瀬戸焼出荷の拠点としての役割を担った。1921年大正10年)には、尾張瀬戸駅に名称が変更された。

その後、1978年昭和53年)、栄町乗入れ工事に伴い、貨物の取り扱いが廃止された。このとき、運用車両の増加に対応するため、元の貨物側線が電留線として整備された。電留線については、後述の総合改善事業実施に伴い、2002年平成14年)までに配線変更が行われた。

駅舎は大正時代以来の2代目駅舎が長く使用され続けていたが老朽化が進んだため、国土交通省の鉄道駅総合改善事業として事業主体となる第三セクター方式の尾張瀬戸駅整備株式会社を2000年平成12年)1月12日に設立し[2]、駅前公共施設パルティせと(2005年(平成17年)2月19日開設)やバスターミナルの整備を合わせて、再開発が行われ、2001年(平成13年)、現在地に移転した。2005年(平成17年)の愛・地球博開催時は、当駅より名鉄バスが担当するシャトルバスが出て、会場への拠点駅の一つとしての役割を担った。2代目駅舎は2005年(平成17年)にオープンした瀬戸蔵ミュージアム内に一部復元のうえ展示されている。

初代駅舎(1911年)

大正時代の駅構内(1921年)

2代目駅舎(1937年)

瀬戸蔵ミュージアム内に復元・保存されている2代目駅舎(2018年)

年表

1905年明治38年)4月2日 - 瀬戸駅として開業。

1921年大正10年)2月19日 - 現駅名に改称[3]

大正末期 - 2代目駅舎竣工[4]

1978年昭和53年)2月15日 - 貨物取り扱い廃止[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef