尾張富士
[Wikipedia|▼Menu]

尾張富士
入鹿池から望む尾張富士と明治村
標高275.04[1] m
所在地 日本
愛知県犬山市
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度20分40秒 東経136度59分02秒 / 北緯35.34444度 東経136.98389度 / 35.34444; 136.98389[2]
山系尾張丘陵
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}尾張富士 (愛知県)愛知県の地図を表示尾張富士 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示
1987年度(昭和62年)に撮影された国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成尾張富士を撮影した航空写真

尾張富士(おわりふじ)は、愛知県犬山市南部に位置する標高275mである。
概要

郷土富士であり、尾張三山の1つでもある。山頂には大宮浅間神社奥宮があり、四等三角点が設置されている[1]。東側の山麓には、博物館明治村入鹿池がある。また山の南側を、五条川が流れる。

尾張富士が本宮山と山の高さを競い合ったことに由来して、「石上げ祭」が、毎年8月の第1日曜日に開催されている[3]。山頂には、多くの小石が積み上げられている。なお、この山と同名の四股名の力士が存在した。各方面からの登山道(ハイキングコース)が整備されている。

かつては犬山駅博物館明治村を結ぶ岐阜バス(かつては名鉄バスだった)が尾張富士の近辺を経由していた。

なお、コバノイシカグマ科フジシダ(Monachosorum maximowiczii)の和名の由来になっている[4]
周辺の山

本宮山

白山

小牧山

八曽山

鳩吹山

東谷山

画像

尾張富士頂上の大宮浅間神社奥宮

入鹿池から望む尾張富士

西側の麓から望む尾張富士

八曽山から望む本宮山と尾張富士

脚注[脚注の使い方]^ a b 基準点成果等閲覧サービス・犬山(岐阜)、国土地理院、2011年9月14日閲覧。
^地図閲覧サービス 2万5千分1地形図名:犬山(岐阜)、国土地理院、2010年12月21日閲覧。
^石上げ祭、犬山観光協会、2010年12月20日。
^ 2.高森町の植物 高森町、2022年3月4日閲覧。

関連書籍

『天下の奇祭尾張富士の石上祭と其の伝説』松浦淺次郎/著、松雅堂書房、1934年

『尾張富士大宮浅間神社絵葉書』、大宮浅間神社

『尾州本宮山美濃をがせ実伝』吉田静深/著、山姥寺、1925年

『尾張本宮山山姥物語考』市橋鐸/著、犬山郷土会、1970年

『新・こんなに楽しい愛知の130山』あつた勤労者山岳会/編、風媒社、2003年、
ISBN 4-833-10107-6

『ふるさとお話の旅7』野村純一/監修、杉浦邦子/編、星の環会、2005年、ISBN 4-892-94414-9

『改訂版 愛知県の山』山と渓谷社、2010年、ISBN 978-4-635-02372-6

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、尾張富士に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef