少帝
[Wikipedia|▼Menu]

少帝(しょうてい)は、東アジア世界の王朝において、内部抗争などにより幼くして廃位あるいは殺害された皇帝に対する便宜上の呼称。ではない。

前漢前少帝(在位:前188年 - 前184年

「少帝恭」とを付けて呼ばれることもあるが、山田崇仁によると、これは誤写由来とされる。


前漢の少帝弘(後少帝・劉弘、在位:前184年 - 前180年

後漢少帝懿(前少帝・北郷侯・劉懿、在位:125年

後漢の少帝弁(後少帝・弘農王・劉弁、在位:189年

南朝宋少帝(営陽王・劉義符、在位:422年 - 424年

梅氏の少帝(梅叔輝(ベトナム語版)、在位:722年 - 723年

陳朝大越少帝(保寧大王・陳、在位:1398年 - 1400年

他に少帝と呼ばれることがある皇帝

三国の廃帝芳(斉王・曹芳、在位:239年 - 254年

三国の廃帝(会稽王・孫亮、在位:252年 - 258年

三国魏の廃帝髦(高貴郷公・曹髦、在位:254年 - 260年

三国魏の元帝(曹奐、在位:260年 - 265年

魏の三帝は『三国志』に「三少帝紀」が立てられている。


殤帝(李重茂、在位:710年

後晋の出帝(石重貴、在位:942年 - 946年

北漢の少主(劉継恩、在位:968年

丁朝大瞿越の廃帝(衛王・丁?、在位:979年 - 980年

南宋祥興帝(衛王・趙?、在位:1278年 - 1279年
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5281 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef