少女漫画_(漫画)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "少女漫画" 漫画 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

少女漫画
漫画:少女漫画
作者松田奈緒子
出版社集英社
掲載誌コーラス
レーベルクイーンズコミックス
発売日2008年2月19日
発表号2007年6月号 - 2007年12月号
巻数1
テンプレート - ノート

『少女漫画』(しょうじょまんが)は、松田奈緒子による日本漫画

既存の少女漫画作品群をサブタイトルに冠し、各話のモチーフとした短編漫画集(最終話のみ異なる)。2007年に『コーラス』(集英社)にて、6月号から8月号および、10月号から12月号まで連載されていた。2008年2月には単行本が同社のクイーンズコミックスから出版された(全1巻)。2009年の10月号に番外編が掲載された。

一部が2009年に『派遣のオスカル ?少女漫画に愛をこめて』としてテレビドラマ化された。
あらすじ
第一夜・ベルサイユのばら

就職氷河期の時代に生活のために、派遣社員に登録した三沢勝子(みさわ かつこ)。あれから10年以上経ち、景気は回復。足元を見られ、正社員になれない勝子の唯一の楽しみは「漫画」。特に、『ベルサイユのばら』は心の支えだった。

ある日、同じ派遣社員の静田に、「あなたはオスカルの心を持っている」と言われ、会社の体制に疑問を抱いていた勝子は、労働改善の革命を起こそうと決意する。
第二夜・ガラスの仮面

映画監督を父に、女優を母に持ち、女子アナ界の姫川亜弓の異名を取るアナウンサー・万城目雅(まんじょうめ みやび)。小学生の頃、クラスで流行った『ガラスの仮面』、クラスメイトは北島マヤを応援する子ばかりだったが、自分は血の滲むような努力をしてきた亜弓さんの大ファンだった。

ある日、担当していた報道番組のキャスターを理不尽な理由で降板させられ、後任には胸が大きいだけが取り柄のバカ女が決まり、益々納得がいかない雅。自分には何が足りないのかと考え始め…。
第三夜・パタリロ!

パンクバンドヴォーカルだった男とできちゃった結婚した花子。生まれた子どもの名前は一(はじめ)、パタリロ似なので通称・パタちゃん。

新米ママの花子が毎日通うママサロン、そこで出会ったのは、娘・絢香に英才教育を押し付ける傲慢な女。自分の子が一番幸せ、と言わんばかりの彼女だが、絢香の腕に痣がたくさんあるのを見つけてしまった花子は…。
第四夜・あさきゆめみし

小さい頃から『あさきゆめみし』が大好きで、今は図書館に勤めている由布子(ゆうこ)。恋人は、古典系出版社の営業担当で、仕事で図書館にもよく来る上園だが、彼には本命の彼女がいる。

夫の愛人に悩まされ、まるで六条御息所のようだった母を思うと、結婚に夢を持てなかった由布子だが、同僚が結婚、しかも相手が上園だと知り…。
第五夜・おしゃべり階段

パリコレに出た経験を持つが故にプライドが高く、仕事を選り好みし、スケジュールが真っ白な落ち目のモデル・キワコ。骨折してしまい、仕方なくラーメン屋を営む実家に戻ると、イギリスサッカー留学をしていた幼なじみのゴータがサッカー選手になる夢を諦めて、ラーメン屋を継ぐと言う。

小学生の頃、コンプレックスに悩んでいたキワコに、『おしゃべり階段』のセリフで励ましてくれたゴータ。初恋の相手だったが、キワコには今、玉の輿を狙う相手がいて…。
第六夜・少女漫画家たち

漫画家としてデビューして早5年、ずっと低空飛行を続けてきた俵あんだが、5年目にして初めての単行本発売が決まる。

絵の技術はあるものの、人物に魅力がないと評されるあんの作品だが…。
番外編・エリート狂想曲


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef