小鷹信光
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

中島信也」とは別人です。

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}小鷹 信光(こだか のぶみつ)
ペンネーム小鷹 信光、名和 立行
誕生中島 信也(なかじま しんや)
1936年8月26日
日本 岐阜県
死没 (2015-12-08) 2015年12月8日(79歳没)
職業ミステリ評論家翻訳家、アンソロジスト、小説家、アメリカ文化研究者
言語日本語
国籍日本
最終学歴早稲田大学第一文学部英文科
活動期間1961年 -) 2015年
ジャンルハードボイルド
主な受賞歴日本推理作家協会賞(2007年)
配偶者既婚
子供ほしおさなえ(娘)
親族東浩紀(娘婿)
テンプレートを表示

小鷹 信光(こだか のぶみつ、1936年8月26日 - 2015年12月8日[1][2])は、日本ハードボイルドを中心としたミステリ評論家翻訳家、アンソロジスト、小説家、アメリカ文化研究者。

名和 立行名義も使用した。本名・中島信也。

日本推理作家協会日本冒険作家クラブマルタの鷹協会日本支部[3]アメリカ探偵作家クラブ[3]アメリカ私立探偵作家クラブ[3] 各会員。
略歴

1936年、岐阜県高山市で生まれる。ただし、両親とも富山生まれで、小鷹の兄と弟も富山で生まれている。次男の小鷹だけは父が勤務していた銀行の高山支店勤務中に生まれた[4] ものの、2008年に行われた片岡義男との対談[5] では「家族五人と富山から上京してきて建売住宅に入った」「私の田舎は富山なんだけど、荷物を送ったら空襲で丸焼けになった」などと語っており、出身は富山という認識だったことがうかがえる。

1957年、早稲田大学第一文学部英文科入学。ワセダミステリクラブに所属し、在学中から評論活動を開始する。中世英文学を専門とする三浦修教授のゼミに所属していたが、卒業論文は現代アメリカの非行少年小説をテーマにしたもので、ワセダミステリクラブの会誌『フェニックス』に連載していた評論をまとめたものを提出して、なんとか及第点をもらったという。

1961年、医学書院に入社。編集者として勤務する傍ら、雑誌『マンハント』にコラムや翻訳を寄稿するようになる[注 1]。また、パロディ創作集団「パロディ・ギャング」を水野良太郎広瀬正伊藤典夫豊田有恒片岡義男しとう・きねおらと結成して活動する。

1967年、独立。以後、多くの海外ハードボイルド作品を日本に紹介、自ら翻訳している。日本のハードボイルド史に残した功績は大きく、真保裕一は「ハードボイルドのファンを自認する者で小鷹の名を知らない者がいるとすれば、それは知ったかぶりのモグリか初心者だ」と語っている[7]。2007年には自伝的著作『私のハードボイルド』で日本推理作家協会賞を受賞。また、「ミステリマガジン」に連載されたコラム『パパイラスの舟』シリーズは、ハードボイルドにとどまらず、海外ミステリ全般を論じた名評論とされている。

テレビドラマ探偵物語』の原案者としても知られる。番組には企画段階から関り、ワセダミステリクラブ以来の旧友であるプロデューサーの山口剛に頼まれて企画書の元となる企画原案も執筆[注 2]、小説版も手掛け、さらに撮影現場にも一度足を運ぶという熱の入れようだった。また、劇中においても主人公・工藤俊作(松田優作)がアドリブでカメラに向かって「日本のハードボイルドの夜明けはいつ来るんでしょうかね、小鷹信光さん」と問いかける一幕があった[8]

趣味はゴルフで、ゴルフに関するエッセイや、ゴルフ・ミステリの翻訳、タイガー・ウッズについての本の翻訳などにも携わった。

長女は作家詩人ほしおさなえである(さなえの夫は批評家東浩紀[1]

2013年には1万点を超えるペイパーバック・コレクションを「公益財団法人早川清文学振興財団」に寄贈し、「小鷹信光文庫 ヴィンテージペイパーバックス」として公開。

2015年12月8日、膵臓癌により死去[1][2]。79歳没。

2016年3月29日、明治記念館において「小鷹信光(中島信也)さんを偲ぶ会」が行われ、祭壇には遺影とともに「日本のハードボイルドの夜明けはいつ来るんでしょうかね、小鷹信光さん」という上述の台詞が掲げられた[9]
著書
単著

『アメリカ暗黒史』(
三一新書)1964

『メンズ・マガジン入門 男性雑誌の愉しみ方』(早川書房)1967

『めりけんポルノ エロス世代の新文化論』(サイマル出版会)1971

『?ポルノ アメリカ版禁じられた本』(明文社)1971

『西洋快楽作法 眠れない夜の媚薬』(ベストセラーズ)1972

『続?ポルノ アメリカ版禁じられた本』(明文社)1973、のち改題再刊『告白版めりけんポルノ』

『パパイラスの舟 海外ミステリー随想』(早川書房)1975

『女主人』(チャールズ・バートン名義、フランス書院)1978

『探偵物語』(徳間書店)1979

『探偵物語 赤き馬の使者』(徳間書店)1980、のち幻冬舎文庫

『ハードボイルド以前 アメリカが愛したヒーローたち 1840?1920』(草思社)1980、のち改題『アメリカン・ヒーロー伝説』(ちくま文庫

『好色日記』(チャールズ・バートン名義、フランス書院)1980 、のち改題『未亡人の宿』 1986

『マイ・ミステリー 新西洋推理小説事情』(読売新聞社)1982

『ハードボイルド・アメリカ』(河出書房新社)1983

『英語おもしろゼミナール 学校で教えない』(立風書房)1983

『アメリカ語を愛した男たち』(研究社出版)1985、のちちくま文庫

『小鷹信光・ミステリー読本』(講談社)1985

『翻訳という仕事 プロの語る体験的職業案内』(プレジデント社)1985、のちジャパンタイムズ、のちちくま文庫

『ハードボイルドの雑学』(グラフ社)1986

サム・スペードに乾杯』(東京書籍)1988

『ペイパーバックの本棚から』(早川書房)1989

『和英ポルノ用語事典』(講談社)1990

『気分はいつもシングル 雨が降ろうが、風が吹こうが』(二見書房)1994

『刑事コロンボ 殺人依頼』(二見書房)1999  ※パスティーシュ

『新・探偵物語』(幻冬舎) 2000、のち文庫
『新・探偵物語』第1作は全日空機内誌翼の王国』1996年8月号で発表された短編“めりけん無頼”第2話「デスバレーで百万ドルとランデブー」を元に長編化したもの。

『新・探偵物語II 国境のコヨーテ』(幻冬舎文庫) 2001
『新・探偵物語』第2作は『翼の王国』2000年2月号に掲載され、後に講談社文庫『ミステリー傑作選・特別編5 自選ショート・ミステリー』に収録された短編「新・探偵物語 失われたブラック・ジャックの秘宝」を元に長編化したもの。

『私のハードボイルド:固茹で玉子の戦後史』(早川書房) 2006

『私のアメリカン・グラフィティ』(ランダムハウス講談社) 2008

『私のペイパーバック ポケットの中の25セントの宇宙』(早川書房) 2009


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef