小関章ラファエル
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2012年3月)


ウィキペディアの品質基準を満たしていないおそれがあります。(2017年6月)


小関章ラファエル 欧文表記 KOSEKI Aquila Raphael (こせきあきららふぁえる)は、ユング深層心理学に基をおいた、神学・宗教、神話・物語、デジタルコンテンツ(映画等)の研究者である。また2007年頃から主にアニメコンテンツの企画制作にも参加し、研究活動と併せ、作家:ストーリーアーキテクトとしての創作活動[1] も行っている。音楽やミュージカルなど総合エンターテイメント・プロデューサー的な活動経験がある。またイスラエル聖書研究所のヘブライ大学が発行するヘブライ語の単位を取得している。2017年12月にAquilon出版局を創立。千葉県出身。


目次

1 肩書き

2 バイオグラフィー

3 学歴

4 学会等履歴

5 著書

6 主な業績:エンターテイメント

7 脚注

8 外部リンク


肩書き

上智大学 神学学士

立教大学大学院 コミュニティ福祉学修士(心理・宗教分野)

デジタルハリウッド大学大学院 デジタルコンテンツ・マネジメント修士

慶應義塾大学「アーサー王研究会」研究協力員

ストーリー・アーキテクト

作家

作詞作曲家

WEB/DTPデザイナー

コンテンツ・ダイレクター

Aquilon(アキロン)代表

ヤヨ・カリグラフィー: 工房メディア・ブランディング担当[2]

Apple Teacher Swift Playgrounds 認定取得者

Advanced Google Analytics 認定取得者

Aquilon出版局(Aquilon Press)局長

2級 知的財産管理技能士(国家資格)

Google社 デジタルワークショップ 認定取得者

Google社 Google Analytics for Beginners 認定取得者

Google社 Advanced Google Analytics 認定取得者

Google社 Tag Manager Fundamentals 認定取得者

Google社 Ecommerce Analytics: From Data to Decisions 認定取得者

[3]
バイオグラフィー

1988年:東京芸術大学デザイン科の1次試験(デッサン)は合格したが最終試験に落ちフランスへ美術留学を決意。渡仏資金のために
劇団四季の舞台美術担当のアルバイトを始め『オペラ座の怪人日生劇場、日本初演に参加。

1990年:学生ビザで渡仏。画家ジュリエット・ファルノー宅に下宿する。アリアンス・フランセーズ(フランス国立の語学校)と並行して、ESAG-Academie Julian ⇒ESAG (新しいアカデミー・ジュリアン)や美術館等で研鑽を積む。『オペラ座の怪人』を意識した調査も行った。

1990年?:劇団四季では『オペラ座の怪人』のチーフ職を務めた。公演期間は日本、その他は海外で生活をしていた。1990年パリではモネのアトリエのあるジヴェルニーや南仏のヴァンスにマティスの建てた教会等へ旅した。1991年にはスペインを縦断しモロッコのサハラ砂漠を旅している。当時海外で、彼はいわゆるバックパッカーに近い生活をしていた。

1992年:サハラ砂漠への旅の後、海外の拠点をNYに移している。そこで、Macを使ったデスクトップ・ミュージック(DTM:Desk Top Music)デバイスを多数購入している。

1995年?1998年:オープニング・アドバイザーとして『オペラ座の怪人』に関わった。併行してインディペンデント・レーベルで、作詞作曲、レコーディングを行い、1996年 CDをリリース。全国のヤマハ本店系列の店舗で販売。ヴォーカルに『オペラ座の怪人』クリスティーヌ役の経験者・吉岡小鼓音を起用。彼は作詞・作曲・ミキシング、Macを使ったアートデザインを行っている。[4]

1996年?1998年:この期間に上智大学教授クラウス・リーゼンフーバー神父の許でキリスト教の洗礼を受ける準備をした。1998年12月23日、上智大学キャンパス内・クルトゥルハイム聖堂で洗礼を受けている。「ラファエル」とは彼の洗礼名クリスチャン・ネーム)である。

1998年?:チューリッヒユング心理学研究所・ディプロマ・キャンディダートの分析心理家、山根はるみに師事。「ロゴ・セラピー」「夢分析」「アクティブ・イマジネーション」「ストーリー」などの、イメージを使った深層心理学について学び、研究・創作活動を続けている。

参照:[1][5][6][1][1][2] [7] [3]
学歴

2004年:
上智大学神学部卒業、神学学士。学士論文「C.G.ユングのシンボル理論とキリスト信仰の接触」

2005年:上智大学自由履修コース(哲学分野補充)

2007年:デジタルハリウッド大学大学院、デジタルコンテンツマネジメント修士。修士制作コンテンツ「神学考証」

2008年:立教大学大学院、コミュニティ福祉学(宗教・心理分野)修士。修士論文「古代ユダヤの夢見文化?その発端としてのヤコブ伝承?」

2017年イスラエル聖書学研究所・ヘブライ大学(単位認定機関)Biblical Hebrew Level A Course 単位認定取得

[8]
学会等履歴

デジタルハリウッド大学 国際アニメ研究所 研究員

デジタルハリウッド株式会社 産学官連携センター フェロー

デジタルハリウッド スクール 講師

国際アーサー王学会会員

慶應義塾大学「アーサー王研究会」研究協力員

デジタルハリウッド校友会理事

[9]
著書

知的財産管理技能検定2級に 学科95% 実技97.5% の正答率で合格した ラファエルからの指南
ISBN 978-4907246051

Quad Cross 1 -Script ISBN 978-4-907246-00-6

主な業績:エンターテイメント

1988年?1998年 劇団四季オペラ座の怪人』日本公演 チーフ職

1996年『Silence of the mooN』インディペンデント・レーベルCDリリース

作詞・作曲・演奏・アートディレクション・総合プロデュース

CDジャケット・レーベル


2001年 山口里奈『ピアノ独奏会』総合プロデュース

ポスター


2001年 佐々木千賀子コンサート『Soprano』総合プロデュース

ポスター


2008年 サンライズ (アニメ制作会社) 作品 『機動戦士ガンダム・ダブルオー / 機動戦士ガンダム00

12話「教義果てに」設定考証 [10]

13話「聖者の帰還」神学考証 [11]


2009年 ボンズ (アニメ制作会社) 劇場作品 『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』神話協力[12][13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef