小長井義正
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家小長井 義正こながい よしまさ
生年月日 (1955-07-30) 1955年7月30日(63歳)
出生地静岡県富士市
出身校一橋大学商学部
前職富士市議会議員
所属政党無所属
公式サイト ⇒小長井義正公式Webサイト 生涯青春都市
富士市長
当選回数2回
在任期間2014年1月19日 - 現職
富士市議会議員
当選回数5回
在任期間1997年12月21日 - 2013年6月28日
テンプレートを表示

小長井 義正(こながい よしまさ、1955年7月30日 - )は、日本政治家静岡県富士市長(2期)。

富士市議会議員(5期)、同議長、静岡県市議会議長会会長、全国特例市議会議長会副会長、富士市監査委員を歴任した。
目次

1 来歴

1.1 2013年富士市長選挙

1.2 2017年富士市長選挙


2 脚注

3 外部リンク

来歴

静岡県富士市出身[1]。富士市立富士第一小学校、富士市立富士中学校、静岡県立富士高等学校卒業。1979年3月、一橋大学商学部卒業。同年4月、ニチメン(現・双日株式会社)に就職。1987年9月30日に同社を退職。同年、富士市に戻り家業の小長井米店に従事[1][2]

1994年、社団法人富士青年会議所理事長。1997年、富士市議会議員補欠選挙に初当選(同年12月21日に就任)。2009年、富士市議会議長、静岡県市議会議長会会長、全国特例市議会議長会副会長。2011年、富士市監査委員。5期目の途中の2013年6月28日に市議を辞職[3]
2013年富士市長選挙

2013年12月22日執行。元静岡県議会議長の植田徹を破り、初当選[4]。翌年の2014年1月19日、市長就任。

※当日有権者数:204,868人 最終投票率:39.59%(前回比:ポイント)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
小長井義正58無所属新41,030票51.37%
植田徹64無所属新38,838票48.63%

2017年富士市長選挙

2017年12月24日執行。前回戦った植田徹を再び破り、2期目の当選を果たした[5]

※当日有権者数:208,565人 最終投票率:39.59%(前回比:?2.0ポイント)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
小長井義正62無所属現43,115票55.61%
植田徹68無所属新34,417票44.39%

脚注^ a b 市長プロフィール富士市役所
^プロフィール公式サイト
^「プロフィール」小長井よしまさ
^“富士市長に小長井氏 新人対決、植田氏破る”. 静岡新聞. (2013年12月23日). ⇒http://www.at-s.com/news/detail/872138725.html 2014年3月26日閲覧。 
^“富士市長に小長井義正氏再選 投票率37.59%”. 静岡新聞. (2017年12月25日). ⇒http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/440381.html 2018年10月8日閲覧。 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef