小野田町_(宮城県)
[Wikipedia|▼Menu]

おのだまち
小野田町
薬?山


小野田町章

廃止日2003年4月1日
廃止理由新設合併
小野田町、中新田町宮崎町加美町
現在の自治体加美町
廃止時点のデータ
日本
地方東北地方
都道府県宮城県
加美郡
市町村コード04442-3
面積221.61 km2
(境界未定部分あり)
総人口8,092人
国勢調査、平成12年)
隣接自治体宮城県仙台市加美郡宮崎町色麻町
山形県尾花沢市
町の木ブナ
町の花水ばしょう
町の鳥やまどり
小野田町役場
所在地981-4392
宮城県加美郡小野田町字長檀75-2
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度34分38秒 東経140度46分48秒 / 北緯38.57736度 東経140.78003度 / 38.57736; 140.78003 (小野田町)座標: 北緯38度34分38秒 東経140度46分48秒 / 北緯38.57736度 東経140.78003度 / 38.57736; 140.78003 (小野田町)

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小野田町(おのだまち)は、宮城県加美郡に置かれていた
地理

山:船形山(御所山)、前船形山、荒神山、前森、吹越山(出羽峠)、北長日山、半森山、黒森、天竺山、大倉山、高畑山、薬莱山、八森山

河川:
鳴瀬川、長谷川、大滝川、鹿又川、矢坪川、筒砂子川

湖沼:漆沢長沼、鳴源湖漆沢ダム湖)、白沼、長沼、辻倉沼、すげ沼、北かば谷地、南かば谷地、びん沼、田谷地沼、商人沼、魚取沼

隣接していた自治体

宮城県

加美郡宮崎町色麻町


山形県

尾花沢市

最上郡最上町


歴史
沿革

1889年明治22年)4月1日 - 西小野田村、東小野田村、月崎村の3村合併・町村制施行により小野田村が発足。

1943年昭和18年)2月11日 - 町制を敷き小野田町となる。

2003年平成15年)4月1日 - 中新田町、宮崎町と合併し、加美町が発足。

地域
健康

平均年齢:46.7

年齢中位数:49.0
(平成12年国勢調査)
教育

小野田町立小野田中学校

小野田町立東小野田小学校

小野田町立鹿原小学校

小野田町立西小野田小学校

小野田町立西小野田小学校漆沢分校


交通
道路

一般国道

国道347号


一般地方道

宮城県道156号小野田三本木線


名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

薬?山

薬?神社

飯豊神社

薬?神社三輪流神楽

月崎の田植踊り

魚取沼(テツギョ生息地)

薬?高原温泉保養センター薬?の湯(やくらい薬?の湯)

やくらいウォーターパーク

やくらいハイツ

レストランぶな林(小野田町総合交流ターミナル)

やくらい土産センター

やくらい林泉館

やくらいコテージ

やくらいナーセリー

やくらいガーデン

やくらいファミリースキー場

やくらいゴルフ倶楽部

滝庭の関 駒庄

荒沢湿原(水芭蕉群生地)

荒沢自然館

松本家住宅(国の重要文化財

出身人物

内出好吉 - 映画監督

関連項目

宮城県の廃止市町村一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef