小野田和子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

小野田 和子(おのだ かずこ、1951年 - )は日本翻訳家青山学院大学文学部英米文学科卒業。
訳書

『タキオン網突破!』(
クリストファー・パイク東京創元社創元推理文庫) 1988

『創世伝説』上・下(ドナルド・モフィット早川書房ハヤカワ文庫SF) 1990

『第二創世記』上・下(ドナルド・モフィット、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 1991

『ウィザード』上・下(ジョン・ヴァーリイ、東京創元社、創元SF文庫) 1994

『闇に抱かれた子供たち』(ジョン・ソール扶桑社、扶桑社ミステリー) 1994

イルカの島』(アーサー・C・クラーク、東京創元社、創元SF文庫) 1994

『時間的無限大』(スティーヴン・バクスター、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 1995

『軌道通信』(ジョン・バーンズ、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 1996

『火星転移』上・下(グレッグ・ベア、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 1997

夜来たる : 長編版』(アイザック・アシモフ,ロバート・シルヴァーバーグ、東京創元社、創元SF文庫) 1998

『悪友クラブの殺人』(J・G・サンドム、扶桑社、扶桑社ミステリー) 1998

『凍月』(グレッグ・ベア、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 1998

『マッサージ台のセイウチ : グリエルモ先生の動物揉みほぐし診療記』(アンソニー・グリエルモ, ケアリー・リン、早川書房) 2001

『ネイティヴ・アメリカン : 写真で綴る北アメリカ先住民史』(アーリーン・ハーシュフェルダー、猿谷要日本語版監修、赤尾秀子共訳、BL出版) 2002

『太陽の闘士』上・下(ショーン・ウィリアムズ(英語版),シェイン・ディックス、早川書房、ハヤカワ文庫SF、銀河戦記エヴァージェンス1) 2002

『真空ダイヤグラム』(スティーヴン・バクスター、共訳、早川書房、ハヤカワ文庫SF、ジーリー・クロニクル2) 2003

『星の破壊者』上・下(ショーン・ウィリアムズ, シェイン・ディックス、早川書房、ハヤカワ文庫SF、銀河戦記エヴァージェンス2) 2003

『銀河の覇者』上・下(ショーン・ウィリアムズ, シェイン・ディックス、早川書房、ハヤカワ文庫SF、銀河戦記エヴァージェンス3) 2005

『ベータ2のバラッド』(サミュエル・R・ディレイニー他、若島正編訳、浅倉久志,板倉厳一郎,伊藤典夫共訳、国書刊行会、未来の文学) 2006

『火星縦断』(ジェフリー・A・ランディス、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 2006

『ライト』(M・ジョン・ハリスン、国書刊行会) 2008

『90億の神の御名』(アーサー・C・クラーク、中村融編、浅倉久志他共訳、早川書房、ハヤカワ文庫SF、ザ・ベスト・オブ・アーサー・C・クラーク2) 2009

レオナルド・ダ・ヴィンチ : 時代を超えた天才』(ジョン・フィリップス、大岡亜紀共訳、BL出版、ビジュアル版伝記シリーズ) 2009

『アードマン連結体』(ナンシー・クレス田中一江他共訳、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 2010

『創世の島』(バーナード・ベケット、早川書房) 2010

『スティーヴ・フィーヴァー : ポストヒューマンSF傑作選 : SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー』(山岸真編、共訳、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 2010

『最終定理』(アーサー・C・クラーク, フレデリック・ポール、早川書房、海外SFノヴェルズ) 2010、のち文庫

『シリンダー世界111』(アダム=トロイ・カストロ、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 2011

『エラスムスの迷宮』(C・L・アンダースン、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 2012

『古代インド : 死者の丘とハラッパーから仏教とヒンドゥーの聖地へ』(アニタ・ダラル、モニカ・L・スミス監修、BL出版、ナショナルジオグラフィック、考古学の探検) 2014

『ドリフトグラス』(サミュエル・R・ディレイニー、浅倉久志,伊藤典夫,酒井昭伸,深町眞理子共訳、国書刊行会、未来の文学) 2014

火星の人』(アンディ・ウィアー、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 2014

『鷲の巣』(アンナ・カヴァン、文遊社) 2015

『あまたの星、宝冠のごとく』(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア、伊藤典夫共訳、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 2016

『迷宮の天使』上・下(ダリル・グレゴリイ、東京創元社、創元SF文庫) 2017

『誰がスティーヴィ・クライを造ったのか?』(マイクル・ビショップ横山茂雄+若島正監修、国書刊行会) 2017

『アルテミス』上・下(アンディ・ウィアー、早川書房、ハヤカワ文庫SF) 2018

『2001:キューブリッククラーク』(マイケル・ベンソン、添野知生監修、中村融,内田昌之共訳、早川書房) 2019


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef