小野寺五典
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家小野寺 五典おのでら いつのり
防衛大臣就任時に公表された肖像
生年月日 (1960-05-05) 1960年5月5日(63歳)
出生地 日本 宮城県気仙沼市
出身校東京水産大学水産学部(現:東京海洋大学海洋生命科学部)
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了
前職宮城県職員
東北福祉大学助教授
所属政党自由民主党岸田派→無派閥)
称号修士(法学)
親族義父・小野寺信雄(元気仙沼市長)
公式サイト ⇒小野寺 五典 公式ホームページ
第12・17-18代 防衛大臣
内閣第2次安倍内閣第3次安倍第3次改造内閣
第4次安倍内閣
在任期間2012年12月26日 - 2014年9月3日2017年8月3日 - 2018年10月2日
衆議院議員
選挙区宮城6区
当選回数8回
在任期間1997年12月 - 2000年1月20日[1]
2003年11月10日 - 現職
テンプレートを表示

小野寺 五典(おのでら いつのり、1960年〈昭和35年〉5月5日 - )は、日本の政治家自由民主党所属の衆議院議員(8期)、衆議院予算委員長。旧姓は熊谷[2]

外務大臣政務官第3次小泉内閣)、外務副大臣第1次安倍改造内閣福田康夫内閣)、防衛大臣第12代第17代第18代)、衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長自由民主党政務調査会長代理、衆議院情報監視審査会長、自由民主党宮城県連会長等を歴任した。

気仙沼市長を務めた小野寺信雄は義父。
来歴

宮城県気仙沼市で生まれ。宮城県気仙沼高等学校東京水産大学水産学部海洋環境工学科卒業。1983年に宮城県庁へ入庁し水産資源の仕事に携わる。

1990年に宮城県庁を退職して松下政経塾に11期生として入塾する。1993年に東京大学大学院法学政治学研究科修士課程を修了。東北福祉大学専任講師を経て1996年に同大助教授に昇格。

1997年、衆議院宮城6区補欠選挙が行われ、小野寺は自由民主党公認で立候補して初当選するが、選挙区内の有権者へ線香セットを配布した行為が公職選挙法で禁止される「寄付行為」に該当し、仙台地方検察庁書類送検されて2000年に衆議院議員を辞職[3][4][5][6]し、略式命令による罰金40万円の有罪判決を受けて公民権が3年間停止された[3][4]ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究所客員研究員を経て、学校法人増子学園理事長と東北福祉大学特任教授を務めた。

2003年、第43回衆議院議員総選挙に自民党公認で宮城6区から再び立候補し、民主党前職の大石正光、社会民主党前職の菅野哲雄を破り、当選した。2005年の第44回衆議院議員総選挙では、社会民主党公認の菅野哲雄を宮城6区で破り、 3選(菅野も比例復活当選)。選挙後に発足した第3次小泉内閣外務大臣政務官に任命された。2007年、第1次安倍改造内閣外務副大臣に任命され、福田康夫内閣でも再任された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef