小野吉郎
[Wikipedia|▼Menu]

小野 吉郎(おの きちろう、1902年1月2日 - 2006年4月)は、昭和期逓信官僚。元郵政事務次官日本放送協会(NHK)第11代会長[1]広島県広島市出身[1]
来歴・人物

広島商業学校[1]大阪高等商業学校を経て1931年九州帝国大学法文学部卒[1]逓信省に入省し札幌鉄道郵便局長、広島逓信局経理局長、中華民国臨時政府副郵務長(華北郵政総務計画課長)、大連関東逓信局長などを経て1951年郵政省貯金局長、1955年簡易保険局長などを歴任の後、1956年郵政事務次官就任。

30代で大臣(郵政大臣)に初就任した田中角栄が進める放送局免許大量交付や新聞社テレビ局との統合系列化他で大きな役割を果たした。

1959年、日本放送協会(NHK)専務理事、1964年同副会長を経て1973年、田中に抜擢され第11代NHK会長に就任。

会長在任中の1976年8月、田中がロッキード事件で逮捕される。小野は東京拘置所から保釈中だった田中を目白の私邸に見舞うとこれが大きな問題となった[2]。NHKに抗議が殺到し受信料支払い拒否者が急増、日本放送労働組合(通称・日放労)の運動などで小野は同年9月引責辞任に追い込まれた。NHK会長が任期途中で辞任するのは初めてで、NHK初の大きなスキャンダルであった。NHKの会長はこれ以降、池田芳蔵および、福地茂雄以降(現任の稲葉延雄に至るまで)を除いて内部昇格となっている[3]

また当時『ニュースセンター9時』のキャスターだった磯村尚徳が小野辞任の日にNHKがこの事件を積極的に報じなかったことを独断で視聴者に謝罪、新しいキャスター像を作り上げたと言われている[4]

2005年までNHKの名誉顧問を務めていたが、前年に相次いで発覚した不祥事を受けて顧問制度が廃止されたため退任した[5]

2006年4月逝去、享年104[6]
脚注^ a b c d 「短期集中新連載 【東京の中の郷土】(1) 広島県の巻 この30人の咲く花鳴く鳥そよぐ風 小野吉郎」『週刊読売』1975年11月1日号、読売新聞社、37頁。 
^ 小野が田中邸を訪れた理由を週刊誌は色々書いた。小野は単純に見舞いに行っただけと記者会見で説明したが、島桂次の著書『シマゲジ風雲録』によると、小野の会長昇格に関与した島が太くなり過ぎ、それを恐れた小野が島をアメリカ総局に飛ばそうとした。これを島から聞いた田中が怒って小野を私邸に呼びつけたのが訪問の理由という(島桂次『シマゲジ風雲録』、p26-27)。
^ 当時NHK内で絶大な力を持っていた日本放送労働組合(日放労)が、小野の辞任要求だけでなく天下り会長反対も唱えたため、小野の後任は芸能畑一筋だった坂本朝一が、NHK史上初の生え抜きの会長に昇格した(島桂次『シマゲジ風雲録』、p114)。
^朝日新聞』2007年8月22日。
^ 毎日新聞「NHK:顧問制度、今月で廃止」2005年3月24日付朝刊30頁
^ 長澤泰治 (2008, pp. 62)

参考文献

『新日本人物大観』(広島県版) 人事調査通信社、1959年

『月刊 BOSS』経営塾 2008年3月号 

島桂次『シマゲジ風雲録』
文藝春秋 1995年2月

長澤泰治『NHKと共に七〇年―わが回想の九〇年』 藤原書店 2008年4月

関連項目

広島県出身の人物一覧










日本放送協会歴代会長


岩原謙三1926.8-1936.7

小森七郎1936.9-1943.5

下村宏1943.5-1945.4

大橋八郎1945.4-1946.2

高野岩三郎1946.4-1949.4

古垣鉄郎1949.5-1956.6

永田清1956.6-1957.11

野村秀雄1958.1-1960.10

阿部眞之助1960.10-1964.7

前田義徳1964.7-1973.7

小野吉郎1973.7-1976.9

坂本朝一1976.9-1982.7

川原正人1982.7-1988.7

池田芳蔵1988.7-1989.4

島桂次1989.4-1991.7

川口幹夫1991.7-1997.7

海老沢勝二1997.7-2005.1

橋本元一2005.1-2008.1

福地茂雄2008.1-2011.1

松本正之2011.1-2014.1

籾井勝人2014.1-2017.1

上田良一2017.1-2020.1

前田晃伸2020.1-2023.1

稲葉延雄2023.1-










日本放送協会
サービス

チャンネル

テレビ放送

総合テレビ

Eテレ

BS

BSプレミアム4K

BS8K

NHKワールドTV

NHKワールド・プレミアム(一部ノンスクランブル)

ラジオ放送

ラジオ第1

ラジオ第2

FM

NHKワールド・ラジオ日本

放送付随サービス

NHKプラス(テレビ常時同時配信・見逃し番組配信サービス)

らじる★らじる(ネットラジオ)

NHK Hybridcast

データオンライン

終了

UHFテレビ実験局

ハイビジョン試験放送

BS2

BShi

デジタルラジオ

スーパーハイビジョン試験放送

ワンセグ2

BS1

BSプレミアム

BS4K


その他

放送形態

国際放送

衛星放送

番組一覧(総合EテレBSラジオ第1ラジオ第2FMデジタルラジオNHKワールドTV

ニュース

気象情報

地域情報番組

学校放送

オンライン

オンデマンド

ネットクラブ

アーカイブスポータル

NHK華語視界


組織

経営委員会

古賀信行(委員長)

榊原一夫(委員長代行)

明石伸子

礒山誠二

大草透(常勤)

尾崎裕

坂本有芳

堰八義博

不破泰

前田香織

水尾衣里

村田晃嗣

歴代会長

岩原謙三

小森七郎

下村宏

大橋八郎

高野岩三郎

古垣鐵郎

永田清

野村秀雄

阿部眞之助

前田義徳

小野吉郎

坂本朝一

川原正人

池田芳蔵

島桂次

川口幹夫

海老沢勝二

橋本元一

福地茂雄

松本正之

籾井勝人

上田良一

前田晃伸

稲葉延雄(現職)

歴代副会長

永井多恵子

今井義典

小野直路

堂元光(現職)

職員

アナウンサー

その他の人物

部署

ラジオセンター

解説委員室

海外支局

放送文化研究所

放送技術研究所


各地の放送局

北海道

札幌 - 室蘭

函館

旭川 - 北見

帯広 - 釧路

東北

仙台

秋田


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef