小里貞利
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家小里 貞利おざと さだとし
総務庁長官中央省庁改革等担当大臣に就任した際の肖像画像
生年月日 (1930-08-17) 1930年8月17日
出生地 日本 鹿児島県姶良郡東襲山村大字大窪(現鹿児島県霧島市
没年月日 (2016-12-14) 2016年12月14日(86歳没)
死没地 日本 鹿児島県鹿児島市
出身校鹿児島県加治木高等学校
所属政党自由民主党小里派
称号正三位
勲一等旭日大綬章
霧島市名誉市民[1]
子女長男・小里泰弘(衆議院議員)
第21代 総務庁長官
内閣第2次橋本改造内閣
在任期間1997年9月22日 - 1998年7月30日
国務大臣
阪神・淡路大震災復興対策担当
内閣村山内閣
在任期間1995年1月20日 - 1995年8月8日
第61代 北海道開発庁長官
第30代 沖縄開発庁長官
内閣村山内閣
在任期間1994年6月30日 - 1995年1月20日
第55代 労働大臣
内閣第2次海部改造内閣
在任期間1990年12月29日 - 1991年11月5日
衆議院議員
選挙区(旧鹿児島2区→)
鹿児島4区
当選回数9回
在任期間1979年10月7日 - 2005年8月8日
その他の職歴
第41代 自由民主党総務会長
(総裁:森喜朗
2000年 - 2000年
第39代 自由民主党国会対策委員長
(総裁: 河野洋平
1993年 - 1994年
鹿児島県議会議長
1975年8月 - 1979年9月
鹿児島県議会副議長
1974年3月 - 1975年8月
鹿児島県議会議員
1959年 - 1979年
テンプレートを表示

小里 貞利(おざと さだとし、1930年(昭和5年)8月17日 - 2016年平成28年)12月14日)は、日本政治家位階正三位

衆議院議員(9期)、自由民主党総務会長(第41代)、自由民主党国会対策委員長(第39代)、労働大臣第55代)、北海道開発庁長官第61代)・沖縄開発庁長官第30代)、阪神・淡路大震災復興対策担当大臣初代)、総務庁長官第21代)、中央省庁改革等担当大臣第3代)、宏池会会長、鹿児島県議会議員(6期)を歴任した。国政進出以来一貫して整備新幹線事業に携わり、「ミスター新幹線」の異名を取った。

長男は衆議院議員の小里泰弘
来歴・人物

鹿児島県霧島町(現霧島市)出身。旧制鹿児島県立加治木中学校から学制改革によって鹿児島県加治木高等学校となった同校を1949年(昭和24年)に卒業[1]。地域の復興のため青年団活動に尽力し、1954年(昭和29年)と1955年(昭和30年)には鹿児島県青年団協議会会長を務める[1]

1959年(昭和34年)、鹿児島県議会議員選挙に立候補し、初当選[1][2]。以後6回連続当選を果たし[1][2]1975年(昭和50年)からは県議会議長も務め1979年には全国都道府県議会議長会会長に就任[2]1979年(昭和54年)の6選後間もなく県議を辞職。第35回衆議院議員総選挙旧鹿児島2区から自由民主党公認で立候補し、当選した。宏池会に所属し、宮澤喜一らに代表される官僚出身者が多い同派にあっては数少ない党人派であり、長らく田中六助に師事。その後は加藤紘一を支えた。1990年(平成2年)第2次海部改造内閣労働大臣に就任し、初入閣を果たした。1991年(平成3年)に自由民主党の副幹事長に就任した。

1994年(平成6年)自由民主党総裁河野洋平の下で自由民主党国会対策委員長に就任。羽田内閣閣外協力に転じた日本社会党委員長村山富市、同党国会対策委員長野坂浩賢らと、自民党幹事長森喜朗と共に水面下で接触し、自社さ連立政権樹立に向け、交渉を進めた。村山内閣では北海道開発庁長官沖縄開発庁長官に就任し、2度目の入閣を果たした。1995年(平成7年)阪神・淡路大震災の発生を受け、同年1月20日、閣内異動により北海道開発庁長官兼沖縄開発庁長官の職を離れて専任の阪神・淡路大震災復興対策担当に就任。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef