小郡町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、山口県にあったについて説明しています。福岡県にあった町については「小郡市」をご覧ください。

おごおりちょう
小郡町(第2次)
新山口駅停車中のSLやまぐち号


小郡町旗小郡町章

廃止日2005年10月1日
廃止理由新設合併
山口市、徳地町秋穂町、小郡町、阿知須町山口市
現在の自治体山口市
廃止時点のデータ
日本
地方中国地方
都道府県山口県
吉敷郡
市町村コード35402-3
面積33.40 km2
総人口23,173人
(2003年)
隣接自治体山口市宇部市美祢郡美東町
町の木
町の花サルビア
町の花木つつじ
小郡町(第2次)役場
所在地754-8511
山口県吉敷郡小郡町大字下郷609-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度06分09秒 東経131度23分32秒 / 北緯34.10242度 東経131.39236度 / 34.10242; 131.39236座標: 北緯34度06分09秒 東経131度23分32秒 / 北緯34.10242度 東経131.39236度 / 34.10242; 131.39236
特記事項1944年 - 1949年の間、一時消滅していた(山口市と合併後、分離)。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小郡町(おごおりちょう)は、かつて山口県のほぼ中央に位置した吉敷郡に属した。
概要

古くからの山陽道宿場町。現在の西日本旅客鉄道(JR西日本)宇部線山口線の開通後は陰陽交通の鉄道結節点としての機能が高まり、三田尻駅(現:防府駅)から機関庫が移転し、鉄道商工業の町として栄える。県央部唯一の新幹線駅でもある新山口駅(旧小郡駅)が置かれており、県央部の玄関口として周南市徳山地区と共に大手企業の出先は多い。新山口駅新幹線口の区域は開発により、田園が取り囲む中にビルが林立する光景になっている。

新山口駅は2003年10月1日にそれまでの小郡駅から改称したものであり、駅名改称を条件に新幹線「のぞみ」の一部が停車するようになった。

2005年10月1日に小郡町は山口市、吉敷郡秋穂町阿知須町佐波郡徳地町との新設合併により山口市の区域になり消滅した。
地理

山口県のほぼ中央、椹野川沿いに町域が広がっていた。合併直前は町域のほとんどを山口市に囲まれていた。
隣接していた自治体

山口市

宇部市

美祢郡美東町

歴史

おごおりちょう
小郡町(第1次)
廃止日1944年4月1日
廃止理由新設合併
山口市、小郡町、
大歳村平川村秋穂二島村名田島村陶村嘉川村阿知須町佐山村山口市
現在の自治体山口市
廃止時点のデータ
日本
地方中国地方
都道府県山口県
吉敷郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
面積33.40 km2
小郡町(第1次)役場
所在地山口県吉敷郡小郡町
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、上郷村・下郷村の区域をもって小郡村が発足。

1901年(明治34年)8月1日 - 小郡村が町制施行して小郡町(第1次)となる。

1944年昭和19年)4月1日 - 山口市・大歳村平川村秋穂二島村名田島村陶村嘉川村阿知須町佐山村と合併し、改めて山口市が発足。同日小郡町(第1次)廃止。

1949年(昭和24年)11月1日 - 山口市の一部(小郡上郷・小郡下郷)が分立して小郡町(第2次)が発足。

2005年平成17年)10月1日 - 山口市・秋穂町阿知須町佐波郡徳地町と合併し、改めて山口市が発足。同日小郡町(第2次)廃止。

経済
産業
農業

『大日本篤農家名鑑』によれば小郡町の篤農家は、「長山虎太、森重新之丞、武波榮三、古林重治郎、古林新吉、末吉幸次郎、原田榮之進、島谷寅三、石井光蔵、白井兵蔵」などである[1]
商工業
小郡上郷


小島重吉(糸物商)
[2]

秋本重治郎(呉服販売)[2]

上田孫四郎(金銭貸付業兼荒物販売)[2]

阿部久吉(穀物並肥料販売)[2]

秋本竹二郎(白米販売)[2]

平山善二郎(穀物販売)[2]

石津熊太郎(酒類兼陶器荒物販売)[2]

國森喜蔵(酒類兼陶器荒物販売)[2]

長富喜平(酒醸造)[2]

小郡下郷


木下勇蔵(印刷業)[2]

玉木徳太郎(呉服太物商)[2]

内田市太郎(呉服太物商)[2]

間田逸蔵(呉服太物商)[2]

江村利兵衛(呉服販売)[2]

佐藤吉太郎(呉服販売)[2]

平岡友太郎(呉服販売)[2]

井本友助(菓子巻煙草販売)[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef