小説新潮賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "小説新潮賞" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

小説新潮賞(しょうせつしんちょうしょう)は、新潮社1954年に新潮社四大文学賞のひとつとして設けた公募新人文学賞である。規定枚数は50枚以内。受賞者には記念品と副賞10万円が授与された。
受賞作

第1回(
1955年) - 上坂高生 「みち潮」

第2回(1956年) - 村上尋 「大川図会」

第3回(1957年) - 豊永寿人 「遠い翼」

第4回(1958年) - 小田武雄 「舟形光背」

第5回(1959年) - 妻屋大助 「焼残反故」

第6回(1960年) - 該当作なし

第7回(1961年) - 名和和男 「自爆」

第8回(1962年) - 由起しげ子 『沢夫人の貞節』

第9回(1963年) - 藤原審爾 「殿様と口紅」ほか

第10回(1964年) - 有吉佐和子 『香華』

第11回(1965年) - 野村尚吾 『戦雲の座』

第12回(1966年) - 芝木好子 『夜の鶴』

第13回(1967年) - 青山光二 『修羅の人』

第14回(1968年) - 船山馨 『石狩平野』

選考委員

第1回 -
丹羽文雄石川達三石坂洋次郎舟橋聖一尾崎士郎井上友一郎広津和郎井上靖、小説新潮編集長

関連項目

新潮社四大文学賞

新潮社文学賞

同人雑誌賞

岸田演劇賞










新潮社
雑誌

漫画誌

月刊コミックバンチ

文芸誌

小説新潮

新潮

一般誌

週刊新潮

ファッション誌

nicola

ニコ☆プチ

情報誌



芸術新潮

ENGINE

休・廃刊

FOCUS

週刊コミックバンチ

「月刊」シリーズ

フォーサイト (現在はウェブマガジン)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef