小菅村
[Wikipedia|▼Menu]

こすげむら 
小菅村
大菩薩峠


小菅村旗小菅村章

日本
地方中部地方甲信越地方
都道府県山梨県
北都留郡
市町村コード19442-5
法人番号9000020194425
面積52.78km2

総人口591人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度11.2人/km2
隣接自治体上野原市大月市甲州市北都留郡丹波山村
東京都西多摩郡奥多摩町檜原村
小菅村役場
村長[編集]舩木直美
所在地409-0211
山梨県北都留郡小菅村4698番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度45分37秒 東経138度56分25秒 / 北緯35.76019度 東経138.94022度 / 35.76019; 138.94022座標: 北緯35度45分37秒 東経138度56分25秒 / 北緯35.76019度 東経138.94022度 / 35.76019; 138.94022

外部リンク ⇒公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小菅村(こすげむら)は、山梨県北都留郡に属している。県東部の郡内地方に含まれる。
概要小菅村中心部遠景

JR 東日本青梅線奥多摩駅から路線バスが運行されていることもあり、生活圏は山梨県よりも東京都に属している。山梨県の自治体でありながら、固定電話の市外局番0428は北隣の丹波山村と共に青梅MA(単位料金区域)である。かつては隣村の丹波山村と同様に、当村から上野原大月方面を結ぶ通年運行のバスが存在していなかったが、現在では2014年11月17日松姫バイパス開通を受けて、翌日より運行を開始した大月駅方面発着のバスが設置された[1][2]

また、村内には東京都水道局が水源涵養林(東京都水源林)としている山林もある。

位置や規模といった点から、平成の大合併の際には隣の丹波山村と同様に合併話が具体化しなかった(丹波山村においては2008年の時点で甲州市との合併構想が持ち上がっていたものの、実現には至っていない)。
地理
地形
山地
主な山


奈良倉山

鹿倉山

三頭山

大菩薩峠

河川
主な川


小菅川


白沢川

鶴川

湖沼
主な湖


奥多摩湖(小河内貯水池)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef