小粟田駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "小粟田駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年11月)

小粟田駅
こわだ
Kowada

高梨 (2.5 km) (2.7 km) 西小千谷

所在地新潟県小千谷市大字小粟田.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度20分5.6秒 東経138度47分46.2秒 / 北緯37.334889度 東経138.796167度 / 37.334889; 138.796167座標: 北緯37度20分5.6秒 東経138度47分46.2秒 / 北緯37.334889度 東経138.796167度 / 37.334889; 138.796167
所属事業者日本国有鉄道
所属路線魚沼線
キロ程9.9 km(来迎寺起点)
電報略号コワ
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-12人/日(降車客含まず)
-1981年-
開業年月日1911年明治44年)9月14日
廃止年月日1984年昭和59年)4月1日
テンプレートを表示

小粟田駅(こわだえき)は、かつて新潟県小千谷市大字小粟田に存在した、日本国有鉄道(国鉄)魚沼線廃駅)である。

魚沼線の廃止に伴い、1984年昭和59年)4月1日に廃駅となった[1]
駅構造

廃止時は、単式1面1線のホームを有する無人駅であった。
歴史

1911年明治44年)9月14日:魚沼鉄道の小粟田原停留所(こおだはら)として、路線の開業と同時に新設[1]。旅客のみ取り扱い[1]

1912年(明治45年)7月23日認可:停車場に変更[1]

1922年大正11年)6月15日:魚沼鉄道の国有化により、国有鉄道・魚沼線の駅となる[1]

1944年昭和19年)10月16日:魚沼線が不要不急線として、当面の間営業休止となる[1]

1954年(昭和29年)8月1日:新線上に移転し、営業を再開。同時に小粟田駅に改称[1]

1984年(昭和59年)4月1日:魚沼線の全線廃止に伴い、廃駅となる[1]
"軽便魚沼鉄道小粟田停車場跡"の碑
隣の駅
日本国有鉄道
魚沼線
高梨駅 - 小粟田駅 - 西小千谷駅

開業から休止までの間、西小千谷駅との間に平沢駅があった[1]

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』JTB、1998年、600頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 

関連項目

日本の鉄道駅一覧

廃駅

  魚沼線廃線

来迎寺 - 片貝 - 高梨 - 小粟田 - 西小千谷


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef