小笠原敏晶記念財団
[Wikipedia|▼Menu]
ニフコ・グループ会長、小笠原敏晶。左は娘の小笠原有輝子(ジャパン・タイムス社長・ニフコ取締役)(2007年撮影)

小笠原敏晶(おがさわらとしあき、1931年3月30日[1] - 2016年11月30日[2]、満85歳没)は、日本の実業家投資家マジックテープ販売の成功をきっかけに、ファスナー製造のニフコを設立。同会長、ジャパンタイムス会長、熱海ゴルフ代表取締役を務めた。
経歴

アルバイト先だったイギリス企業、スティール・ブラザースの日本代理店「日英物産」を1953年に設立[3]。『リーダーズダイジェスト』誌でスイス面ファスナーを知り、日本での製造・販売権を得て、「マジックテープ」と命名して発売。これがヒットし、その権利をクラレに売却して巨額の資金を得る[4]

政治家を目指して渡米し、1966年プリンストン大学のウッドロー・ウィルソン公共・国際問題大学院(英語版)を卒業後、帰国。1967年にアメリカのITW社と共同で、同社の特許商品である工業用ファスナーを日本で製造販売することを目的に[5]「日本工業ファスナー株式会社」を設立し、のちにニフコと商号を改め、日英物産と合併。2001年から会長職。

元外務官僚の福島慎太郎から1983年にジャパン・タイムズを譲り受けることになり[6]、社長に就任後、1985年より会長職。1986年には自らを理事長、親族を理事とする公益財団法人小笠原科学技術振興財団を設立。1992年に公益社団法人ユナイテッド・ワールド・カレッジ(UWC)日本協会理事就任[7]1995年にはInterFMの会長となる。1996年に高級ベッドメーカー「シモンズ」を買収。

主にアメリカと関係する多くの団体に関わっており、外務省の日米文化教育交流会議(カルコン ⇒[1])の委員、全米日米協会連合(英語版)、経団連経済同友会ロサンジェルス・フィルハーモニック、財団法人日本オペラ振会、公益財団法人YFU日本国際交流財団、財団法人アメリカ研究振興会、社団法人国際経済政策調査会の各理事、一般財団法人英語教育協議会の理事長、日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団、 財団法人日本国際協力システムの各監事、IAA日本国際広告協会、ジャパン・リターン・プログラム(JRP)の会長、東京フィルハーモニー交響楽団、公益財団法人ソニー音楽財団の各評議員、公益財団法人社会教育協会、ユースシアタージャパンの各顧問のほか、国際交流基金日米センター ⇒[2]の諮問委員、セダーズ・シナイ・メディカル・センター(英語版)、南カリフォルニア大学の各理事、バンク・オブ・アメリカエイボンナイキゼネラル・エレクトリックプルデンシャル、ルーカスバリティ(英語版)の各相談役などに携わった[8][9]キリスト教道徳再武装運動から発展したイニシアティブス・オブ・チェンジの副会長も務めた[10]

2008年にニフコ・グループの会長から名誉会長に退き、それと同時に住所を東京都港区から香港に移した[11]中国広東省東莞市石龍鎮の外国人投資家用マンションも所有[12])。住所を香港に残したまま、2010年にニフコ・グループ会長に復帰し、最高責任者となる[13]
脱税・租税回避

2014年、実際の生活拠点が日本にあるにもかかわらず、配当や報酬などを日本で税務申告していなかったことが租税回避にあたるとして、東京国税局から10億円の脱税を指摘された[11]
職歴

1931年3月 誕生

1953年5月 日英物産椛纒\取締役社長

1966年8月 米国プリンストン大学大学院修了

1967年2月 潟jフコ代表取締役社長

1983年4月 潟Wャパンタイムズ代表取締役社長

1993年1月 潟Wャパンタイムズ代表取締役会長兼社長

1996年9月 シモンズ椛纒\取締役会長

2001年6月 潟jフコ代表取締役会長

2006年3月 潟Wャパンタイムズ代表取締役会長

2008年6月 潟jフコ名誉会長。香港移住

2010年6月 潟jフコ代表取締役会長

2012年6月 潟jフコ代表取締役会長兼最高経営責任者

2014年3月 潟jフコ役員報酬 1億8900万円。国税局より脱税指摘

2015年3月 潟jフコ役員報酬 2億2300万円

2016年3月 潟jフコ役員報酬 2億7900万円。11月死去

[14]
脚注[脚注の使い方]^代表取締役および役員の異動に関するお知らせニフコ、平成22 年5月10 日
^“小笠原敏晶さん死去 ジャパンタイムズ名誉会長”. 朝日新聞. (2016年12月5日). ⇒http://www.asahi.com/articles/ASJD553TMJD5ULFA028.html 2016年12月5日閲覧。 
^ ジャパンタイムズ・ニフコグループ 小笠原敏晶会長 放送日 12月5日BSジャパン「直撃!トップの決断」紹介
^ 「長老の智慧」『週刊東洋経済』(2008年4月12日号
^一念発起 小笠原敏晶 ニフコ社長日経トップリーダー 2001/01号
^小野寺優・ニフコ社長--自動車用にとどまらず、工業用ファスナーを軸として切り口増やしたい東洋経済、2010年04月26日
^UWC日本経団連
^Trustees:Toshiaki OgasawaraUSC
^Toshiaki Ogasawara Bloomberg Businessweek
^IC役員名簿
^ a b 「ニフコ」会長、香港移住で税回避…国税指摘 読売新聞 2014年5月24日
^Yuelong Foreign Investors' Residence Center粤龍実業公司
^ニフコ、79歳の小笠原元社長が会長に現役復帰レスポンス、2010年05月10日
^ ニフコ役員の状況IR BANK

関連項目

日米欧三極委員会

朝日新聞社

ヘラトリ朝日

インターナショナル・ニューヨーク・タイムズ

外部リンク

株式会社ニフコ

公益財団法人 小笠原科学技術振興財団


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef