小立野
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 石川県 > 金沢市 > 小立野

小立野
町丁
天徳院山門
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}小立野小立野の位置金沢市街の地図を表示小立野小立野 (金沢市)金沢市の地図を表示小立野小立野 (石川県)石川県の地図を表示
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度33分5.5秒 東経136度40分42.7秒 / 北緯36.551528度 東経136.678528度 / 36.551528; 136.678528座標: 北緯36度33分5.5秒 東経136度40分42.7秒 / 北緯36.551528度 東経136.678528度 / 36.551528; 136.678528
日本
都道府県 石川県
市町村 金沢市
校下(地区)小立野校下
崎浦地区[1]
面積[2]
 ? 合計1.02 km2
人口(2018年(平成30年)4月1日現在)[3]
 ? 合計5,668人
 ? 密度5,600人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号920-0942[4]
市外局番076 (金沢MA)[5]
ナンバープレート金沢
小立野の位置

小立野(こだつの)は、石川県金沢市町名。1から5丁目がある。全域で住居表示実施済み[6]。本町の母体の一つである上野本町(うえのほんまち)についても記述する。
地理

金沢城の南東、小立野台地に位置する。東で旭町、西で笠舞、三口新町、南で錦町、北で石引と接している。
歴史

この地は元々原野だったが、前田氏の金沢入府以降、金沢城下の拡大や寺院の建立・移転に伴い、次第に町場化していった。近世を通して町地の拡大は続き、近傍の村地を相対請地として町立していった。それでも終戦直後までは現在の小立野1、2丁目の周辺は金沢工業専門学校(現在の金沢大学理工学域の前身)や陸軍上野射撃場があるほかは、田畑が広がるのどかな地域だった。昭和30年代に旧上野射撃場跡で区画整理が行われ、大規模な住宅地が造成された。近隣に金沢大学金沢美術工芸大学金沢学院大学北陸大学と沢山の大学があり学生街としても古くから知られている。
旧町名の概要
上鶴間町(かみつるままち)


寺社門前地。明治4年に天徳院門前が改称[7]。明治12年、山崎領の一部を編入[8]。昭和35年10月、一部が菫町となる。昭和39年4月、小立野2-5丁目・石引1-2丁目及び宝町の一部となる。

下鶴間町(しもつるままち)


寺社門前地。明治4年に経王寺前・経王寺横町と経王寺門前の一部を併せて成立[7]。明治12年、上野新村の一部を編入[8]。昭和39年4月、小立野5丁目・石引1丁目及び宝町の一部となる。

元鶴間町(もとつるままち)


寺社門前地。明治初年に天徳院門前の一部から起立[9] 。明治12年、上野新村の一部を編入[8]。昭和39年4月、小立野5丁目及び宝町の一部となる。

上弓ノ町(かみゆみのまち)


武家地天和元年(1681年)から足軽弓組の組地となった。明治5年、如来寺組地に町名が付される[7]。明治12年、上野新村の一部を編入。昭和39年4月、小立野2、5丁目の一部となる。旧町域は金沢商業高校から如来寺一帯にあたる。

中弓ノ町(なかゆみのまち)


武家地。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef